栗おこわ

masa.8989 @cook_40101242
シンプルで昆布だしの栗おこわです。
このレシピの生い立ち
スーパーで栗を見かけるようになって、ずっと気になっていたのです。
生栗をむくのが面倒と思っていたところ、生むき栗を見つけ、さっそく炊きました。
栗おこわ
シンプルで昆布だしの栗おこわです。
このレシピの生い立ち
スーパーで栗を見かけるようになって、ずっと気になっていたのです。
生栗をむくのが面倒と思っていたところ、生むき栗を見つけ、さっそく炊きました。
作り方
- 1
もち米とうるち米をあわせてとぎ、20分程水につけておいた後、ザルにあげ水をきっておく。
- 2
米を炊飯ジャーにセットし、おこわの水かげんに合わせる。(特におこわのメモリがない場合は、やや少なめに水かげんする。)
- 3
みりん・酒・塩・醤油を加えてよく混ぜる。その上に栗をならべ、昆布をのせて炊飯開始。
- 4
炊き上がったら、昆布をよけて混ぜる。器に盛って、ごま塩をふる。
コツ・ポイント
2の水かげんは、5合炊きの炊飯器で、白米の場合の3mm程控えめが目安です。
炊きわけ機能のある炊飯器の場合は、おこわモードで炊くといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17938038