抹茶のロールケーキ和風きなこクリーム♪

香り豊かな抹茶生地にきなこのクリーム黒豆入り☆和風で上品なお味のロールケーキです。紅茶や日本茶にぴったりですよ。
このレシピの生い立ち
きなこクリームを試してみたらすごく美味しかったので!和風でとても好評でした。
抹茶のロールケーキ和風きなこクリーム♪
香り豊かな抹茶生地にきなこのクリーム黒豆入り☆和風で上品なお味のロールケーキです。紅茶や日本茶にぴったりですよ。
このレシピの生い立ち
きなこクリームを試してみたらすごく美味しかったので!和風でとても好評でした。
作り方
- 1
Aは合わせて2回ふるっておく。Bは合わせて湯煎で溶かしておく。オーブンは180度に余熱しておく。天板に紙(わら半紙やコピー用紙)をしいておく。
- 2
大きめのボールを45度くらいの湯煎にかけて卵を割り入れ、水あめ、グラニュー糖を加え白くもったりするまで泡立てる。
- 3
2にふるったAを加え、ゴムベラでボールの底からすくいあげるように混ぜ合わせる。粉気がなくなったら溶かしたBに生地の一部大さじ3程度を入れて混ぜ合わせた物を加えて全体が均一になるよう混ぜる。
- 4
天板に生地をすべて流しいれ、カード等で平らにならしたら180度に余熱しておいたオーブンで12分くらい焼く。上面は焦げ目がついてもいいのでオーブンの上段か天板を2枚重ねて下面が焦げないようにする。
- 5
焼き上がったら上面に紙を置き、ひっくり返し四方の紙だけはがしておく。
- 6
あら熱がとれたら紙をはがし、上面の焦げた生地の部分ははがすときれいな生地になる。乾かないようにラップをかぶせておくこと。
- 7
ボールに生クリームとグラニュー糖(黒糖)を入れ、粉ふるいできなこを振り入れ、8分立てくらいに泡立てる。
- 8
抹茶生地は下にひく紙の上にきれいな面を置き、中に巻く面に7のクリームを均一に塗る。黒豆を写真のように置いたら下に敷いた紙を持って手前から一気にくるりと巻く。
- 9
巻き終わりを下にして形を整えたらラップをして冷蔵庫で冷やしてから切り分ける。
- 10
こちらはオーブンペーパーで包んでリボンをかけ、お正月のお年賀にしました。
コツ・ポイント
抹茶は茶道用の小さな缶に入っているものを使いました。お値段は高いですがきれいな抹茶色はいい抹茶じゃないとでません。色、香りとも差は歴然ですので試してみてください。中にいれるのは栗の甘露煮でもきれいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ふわもち豆腐ロールケーキ★きなこクリーム ふわもち豆腐ロールケーキ★きなこクリーム
ふんわりもちもちなお豆腐入りのロールケーキ生地できなこクリームを巻きました!ヘルシーな和風ロールケーキの出来上がり♪ ゆうじママ -
-
-
その他のレシピ