筍寿司~冷凍たけのこでもOK~

maruhamn
maruhamn @cook_40082108

この時期になると食べたくなります。筍の消費に是非どうぞ。簡単なお寿司です。

これも京都の祖母からのレシピです。
このレシピの生い立ち
母が春になるといつも作ってくれてた筍寿司。今回は分量を量ってみました。

筍寿司~冷凍たけのこでもOK~

この時期になると食べたくなります。筍の消費に是非どうぞ。簡単なお寿司です。

これも京都の祖母からのレシピです。
このレシピの生い立ち
母が春になるといつも作ってくれてた筍寿司。今回は分量を量ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 5合
  2. 昆布 10㎝
  3. 筍(茹で) 1個
  4. 京揚げ 半分
  5. にんじん 1本
  6. わかめ 10g
  7. だし汁(昆布かつお 1カップ
  8. 砂糖 大さじ1
  9. みりん 大さじ2
  10. うすくち醤油 大さじ3
  11. 合わせ酢
  12.  米酢 100㏄
  13.  砂糖 100g
  14.  塩 10g

作り方

  1. 1

    米をといでおく。
    わかめを水で戻しておく。

  2. 2

    筍は千切りにし、湯通ししたあと、よく絞る。油揚げも湯通しして細く切る。にんじんも細切りにする。

  3. 3

    水で戻したわかめをみじん切りにする。

  4. 4

    鍋に2とだし汁と調味料を入れて、汁が少なくなるまで弱火で煮る。

  5. 5

    米に昆布を入れて炊く。

    昆布が水を吸うので、少し水を増やしてください。

  6. 6

    鍋で酢を合わせ、少し暖めて砂糖が溶けたらわかめを混ぜる。

  7. 7

    炊きたてのご飯に酢を混ぜ、軽く絞った具も混ぜ合わせる。

  8. 8

    酢飯と具は五本指で混ぜるとベタつきません。祖母から五本箸で混ぜなさいと言われました。

コツ・ポイント

筍を貰いすぎたら、茹でて小さく切って冷凍しちゃいます。今回はその冷凍筍を使って作ってみました。
だし汁は昆布とかつおでとるとやはり美味しいです。酢も米酢がまろやかでいいですね。
分量は大体ですので、お好みで具の増減はOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maruhamn
maruhamn @cook_40082108
に公開
ごはん作るのはちょっと・・・・だけど、お菓子作りは大好きです。偏食な子供&パパのごはん作りに毎日悩まされております。
もっと読む

似たレシピ