秋味☆舞茸炊き込みご飯

ふくももつん
ふくももつん @cook_40105425

美味しい舞茸が手に入ったら是非!炊飯器を開けた途端に秋の香りがいっぱい広がります♪
※水・醤油の分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
きのこが美味しくなるこの季節。母が作ってくれた炊き込みご飯を思い出して作りました。

秋味☆舞茸炊き込みご飯

美味しい舞茸が手に入ったら是非!炊飯器を開けた途端に秋の香りがいっぱい広がります♪
※水・醤油の分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
きのこが美味しくなるこの季節。母が作ってくれた炊き込みご飯を思い出して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 舞茸 1パック
  2. 人参 1/3本
  3. 薄揚げ 半分
  4. いりこ(なくても可。代わりに顆粒だしを多めに) 10尾
  5. お米 2合
  6. 濃い口醤油 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. 顆粒だしの素 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    いりこの頭とはらわたを取る。
    胴体部分を手で細かく砕く。

  2. 2

    油揚げをザルの上に乗せ、熱湯をかけて油抜きをする。(火傷をしないように)
    横半分に切って、細切りにする。

  3. 3

    人参は2mm厚さの短冊切りにする。
    舞茸はいしづきを切り取っておく。(手で割くので切らなくて良い)

  4. 4

    米をとぐ。炊飯器のメモリ2.2合分の水を入れる。●を入れて味をみる。しっかりした味にしたい時は、薄口醤油を足す。混ぜる。

  5. 5

    【4】に【1~3】の順に具を入れていく。舞茸は食べやすい大きさに手で割く。
    具は上に乗せるだけで混ぜない。

  6. 6

    30分おいてから、炊飯器のスイッチオン!
    炊き上がりは練らないようにザックリ混ぜて、出来上がり♪

コツ・ポイント

【1】いりこは小さく砕く。
【4】水加減はお米にもよるので加減して下さい。味見の段階で薄いと感じても、炊き上がりは味が濃くなるので要注意!濃口醤油を足すとご飯が黒くなります。
・具材は他に、こんにゃくやごぼうを入れても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふくももつん
ふくももつん @cook_40105425
に公開
猫と相方とまったり3人(?)暮らし。ありがとうございます♪ 「人参の焼き飯」じわじわキテます(笑)
もっと読む

似たレシピ