ひんやり雑炊風~豚かつ冷やしダシ茶漬け~

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

サラサラご飯にサクっと熱々の豚かつを乗せて冷たいダシ汁をかけました。とろろと薬味でさっぱりと~♪夏のスタミナ茶漬けです!
このレシピの生い立ち
テレビで冷やしカツ丼というのを見て私なりに近いものを目指して作ってみましたが…丼というよりお茶漬けなので別物かな(^_^;)汗
でもこれはこれで…ということで、、、、

ひんやり雑炊風~豚かつ冷やしダシ茶漬け~

サラサラご飯にサクっと熱々の豚かつを乗せて冷たいダシ汁をかけました。とろろと薬味でさっぱりと~♪夏のスタミナ茶漬けです!
このレシピの生い立ち
テレビで冷やしカツ丼というのを見て私なりに近いものを目指して作ってみましたが…丼というよりお茶漬けなので別物かな(^_^;)汗
でもこれはこれで…ということで、、、、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ご飯 1.5合分
  2. 豚かつ 3枚
  3. 山芋(自然薯大和芋長芋お好みで) すりおろした状態で120g位(計量したら約120㏄位でした)
  4. みょうが 3本
  5. 大葉 10枚
  6. 万能ねぎ 2~3本
  7. きざみのり 適量
  8. 柚胡椒や山葵など お好みで
  9. ☆水 900㏄
  10. ☆和風顆粒だし 小さじ2杯強
  11. ☆みりん 小さじ1.5杯
  12. ☆酒 大さじ1杯
  13. ☆醤油 小さじ1.5杯強
  14. ☆塩 小さじ3/4杯

作り方

  1. 1

    ☆を鍋に入れてひと煮立ちさせます。
    ※塩や醤油の量はお好みで加減してください。

  2. 2

    冷蔵庫に入れて良く冷やします。
    ※作る前1~2時間ほど前に冷凍庫に移して半シャリな状態にするのもおすすめです。

  3. 3

    万能ねぎは小口切りにし、大葉は千切り、みょうがは細切りにします。

  4. 4

    山芋はすりおろしておきます。

  5. 5

    豚カツを用意します。自作、市販品、お惣菜など何でもOKですが揚げたてで無い場合はレンジ→トースターで温めます(コツ参照)

  6. 6

    ※豚カツは冷めたものだと脂浮きして脂っこく口のなかに油がまとわりつくので必ず温めて下さい。出来れば揚げたてがおすすめです

  7. 7

    炊いたご飯を流水量で良く洗います。最後のひと洗いで万能ねぎを混ぜ合わせます。→ザルにあげて水切りします。

  8. 8

    器に7のご飯を盛り、冷やしたダシ汁を注ぎます。

  9. 9

    カットした豚かつをのせて山芋とろろをかけ、大葉とみょうが、きざみのりをトッピングします。

  10. 10

    今回使っていませんが仕上げに氷を入れるのもおすすめです。氷はだし汁の一部を製氷皿で氷らせて作るとダシが薄まりません。

  11. 11

    お好みで柚胡椒や山葵などを添えてどうぞ~(^ー^*)♪

コツ・ポイント

豚かつは分量では3人分:3枚としていますが今回は大きめを2枚で3人分に対応しました。
豚かつを温める場合にはレンジ加熱した後にトースターを使うとサクサクとします。
ダシ汁の濃さはお好みで加減して下さい。冷やすと少し塩気を強く感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ