かれいの子まぶり

田舎の由記
田舎の由記 @cook_40065050

かれいの卵をまぶしたお刺身です
このレシピの生い立ち
山陰の秋冬の味覚です。かれいのお刺身ですが 卵が入っている時期に作ります。大変美味しいお刺身です

かれいの子まぶり

かれいの卵をまぶしたお刺身です
このレシピの生い立ち
山陰の秋冬の味覚です。かれいのお刺身ですが 卵が入っている時期に作ります。大変美味しいお刺身です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 赤かれいor本かれい 1枚

作り方

  1. 1

    かれいの鱗と内臓を取って洗います

  2. 2

    これを 真ん中に包丁を入れて 観音開きにして
    5枚に下ろします

  3. 3

    皮を引いて 刺身の状態にしますが 薄造りにはしません。お刺身が出来たら 一度冷蔵庫で〆ます。

  4. 4

    かれいの卵の袋を茹でます。冷やしてバラバラにして お刺身にまぶして完成です。

  5. 5

コツ・ポイント

新鮮でしっかり卵の付いている物を使う事です、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
田舎の由記
田舎の由記 @cook_40065050
に公開
料理好きです。おばあちゃんから受け継いだレシピも残したい
もっと読む

似たレシピ