安居寺の筍ご飯風。たぶん。。

やすさっちー @cook_40086720
具はごはんが炊けた後に混ぜ合わせます。そうすると、たけのこの風味がそこなわれず、筍ご飯の香りがいいです。
このレシピの生い立ち
ばあちゃん、お母さんから、教えてもらった、お寺で振舞われている筍ご飯。
とても美味しいので、レシピ教えます!
安居寺の筍ご飯風。たぶん。。
具はごはんが炊けた後に混ぜ合わせます。そうすると、たけのこの風味がそこなわれず、筍ご飯の香りがいいです。
このレシピの生い立ち
ばあちゃん、お母さんから、教えてもらった、お寺で振舞われている筍ご飯。
とても美味しいので、レシピ教えます!
作り方
- 1
おばあちゃんが山で採れた筍を下茹でしたものを、いつも貰っているため、下茹で方法までは、わかりません。
- 2
きざみ揚げはスーパーでいつも売っているのを購入して利用。
たけのこは、細かくカット。 - 3
☆の調味料をすべてお鍋に入れて、火にかける。
カットしたたけのこと、きざみ揚げをお鍋で3~5分くらい煮込む。 - 4
お鍋で煮込んだ汁と具をザルを使って分ける。
しばらく、荒熱をとるため待つ。 - 5
分けておいた汁が荒熱がとれたら、
- 6
研いでおいたお米と5の汁を合わせ入れる。その後、通常の水加減に合わせて炊く。
- 7
こちら、汁入りで炊けている状態。
- 8
7の炊けているご飯の上にザルで分けていた具材を入れて混ぜ合わせて仕上げる。
コツ・ポイント
私は甘口が好きなので、砂糖多めに入れてます。各自、お好みに砂糖の加減して下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17967122