里芋のゆず味噌煮

くぅちゃんのママ
くぅちゃんのママ @cook_40101729

里芋を味噌で煮るのですが、少量だと時間がかからず簡単にでき、ゆずの風味でおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた料理です。

里芋のゆず味噌煮

里芋を味噌で煮るのですが、少量だと時間がかからず簡単にでき、ゆずの風味でおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていた料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 里芋 200g(皮をむいた後で)
  2. だし汁 120~150ccくらい
  3. 味噌 大さじ1/2
  4. みりん 大さじ1/2
  5. ゆずの皮 適量
  6. 小さじ1

作り方

  1. 1

    里芋の皮をむき、ボールに入れ、塩でもみ、流水でぬめりを流し、一口大の乱切りにする。

  2. 2

    里芋を鍋に入れ、里芋の頭が少し出るくらいにだし汁を入れ、中火で煮る。

  3. 3

    煮立つとぬめりが出る(中央の泡)ので、お玉などですくいながら、全体に火が通るように転がす。

  4. 4

    柔らかくなったら、味噌を少量ずつ入れ、味噌を絡めながら少し煮て、ゆずの皮を入れる。

  5. 5

    煮汁が少なくなったら、みりんを入れ、全体に絡めて火を止める。しばらく置いた方が味がなじんでいいですよ。

コツ・ポイント

里芋の大きさや量でだし汁の量が違ってくるので幅をもたせました。味噌もだし汁の残り量や火の通り方でかわってくるので、少しずつ味をみながら入れてください。里芋は転がさないと部分的に煮えてない所が出てきますので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くぅちゃんのママ
に公開
夫婦二人+くるみ(Mダックス)の少人数家族です。おいしいご飯を楽しく作りたいなとクックで勉強中。ご飯がおいしく食べれることは一番の幸せ!!ですよね。
もっと読む

似たレシピ