かったさんちの栗のコンフィチュール♪

かったさん
かったさん @cook_40051485

渋皮煮の途中で崩れた栗たちと煮詰めて余ったシロップを使って栗のジャムを作りました。今回は瓶詰め加工まで紹介します。
このレシピの生い立ち
渋皮煮の製作途中で崩れてしまった栗たちと、瓶詰めして余ったシロップを使ってジャムにしました。なめらかなので、お菓子の材料として、クリームとしてなどなど使い道色々です

かったさんちの栗のコンフィチュール♪

渋皮煮の途中で崩れた栗たちと煮詰めて余ったシロップを使って栗のジャムを作りました。今回は瓶詰め加工まで紹介します。
このレシピの生い立ち
渋皮煮の製作途中で崩れてしまった栗たちと、瓶詰めして余ったシロップを使ってジャムにしました。なめらかなので、お菓子の材料として、クリームとしてなどなど使い道色々です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

瓶2個分
  1. 500g
  2. 渋皮煮のシロップ 適量
  3.  シロップがない場合
  4. 砂糖 300g
  5. 適量

作り方

  1. 1

    渋皮煮で崩れた栗は、皮を取り除きます。生栗から始めるときは、一度水から茹でこぼしてから始めてください。

  2. 2

    鍋に皮をのぞいた栗と、余ったシロップを栗が浸るくらいにいれて弱火で20分くらい煮ます。途中、あくが出てきたら取り除きます

  3. 3

    冷めたら、ミキサーやフードプロセッサーに汁ごといれてなめらかにします。

  4. 4

    鍋に移し変えて焦がさないように弱火で練り上げていきます。これで、出来上がりですが、保存が利くように瓶詰めにします。

  5. 5

    密閉できる瓶をきれいに洗い、口まで十分に水がかぶる深さの鍋で水からゆでます。雑菌が入らないように煮沸殺菌をします。

  6. 6

    沸騰したら、弱火で5分煮沸してください。火を止めて瓶を鍋から出し、口を下に向けて乾かします。熱いのですぐに乾きます。

  7. 7

    出来立てのコンフィチュールをまだ熱い瓶の中に速やかにいれ、瓶の7割ほどお湯が来るように調節してそのまま20分加熱します。

  8. 8

    瓶の蓋をしっかりしめます。熱いので注意してください。そのまま、40分加熱します。お湯の量が減っていたら、調節してください

  9. 9

    火を止めて自然に冷めるまでそのままおきます。瓶の蓋がぺこりとへこんだら成功です。

コツ・ポイント

今回は甘さが控えめでした。パンに塗るならば、もう少し甘くても良いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かったさん
かったさん @cook_40051485
に公開
料理は大好きなのに、今は、それに費やす時間があまりないのが悩みです。素材をおいしく引き立たせるようなレシピを習得できたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ