小松菜とベビーホタテのごまミルク煮浸し。

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

小松菜のカルシウムはほうれん草の3倍!ごま&ミルクと組み合わせると相乗効果抜群です。ささっと作れるスピードレシピです♪
このレシピの生い立ち
小松菜が安く手に入るので、いつもと違う煮浸しにしたくて考えました。

小松菜とベビーホタテのごまミルク煮浸し。

小松菜のカルシウムはほうれん草の3倍!ごま&ミルクと組み合わせると相乗効果抜群です。ささっと作れるスピードレシピです♪
このレシピの生い立ち
小松菜が安く手に入るので、いつもと違う煮浸しにしたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり4人分
  1. 玉ねぎ 1/3個
  2. ベーコン 2枚
  3. ◎水 100ml
  4. ◎固形コンソメ 1/2個
  5. ◎酒 大さじ2
  6. 小松菜 2束
  7. 白ごま 大さじ4~5
  8. 牛乳 1カップ
  9. 塩、胡椒、サラダ油 適量
  10. 仕上げにバターを10gくらいくらい加えるとコクがでます。なくてもOK!

作り方

  1. 1

    玉ねぎはは薄切り、ベーコンは食べやすい大きさに切り、フライパンで炒める。玉ねぎがしんなりしたら、◎を加えて軽く煮る。

  2. 2

    この間にゴマをすり、牛乳でときのばしておく。小松菜は食べやすい大きさに切り、茎と葉に分けておく。

  3. 3

    玉ねぎが柔らかくなったらベビーホタテを加え、その上に小松菜の茎を乗せる。軽く塩をふり、蓋をして強火で2分くらい煮る。

  4. 4

    かさが少し減ったらざっと混ぜ、次は葉を乗せて塩をふり蓋をする。強火で1分くらい煮る。シャキシャキ食感を残してね。

  5. 5

    葉が少ししんなりしたら、弱火にして2のゴマミルクを加える。塩、胡椒で味つけしてね。ミルクは煮立たせると分離するので注意!

  6. 6

    温まったらできあがり!仕上げにバターを加えるとコクがでます。ゴマを飾って召し上がれー\(^^)/

コツ・ポイント

煮すぎないこと。
小松菜は生でも食べれるので、食感を残すようにさっと煮ておしまいにしてくださいね。

ミルクを加えたら沸騰させないように注意です!分離します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ