なめこ☆下ごしらえ

山の春子 @cook_40071101
なめこをたくさん頂きました。調理はヌメってちょっと大変。なめこをくださった農園のおばさんから教えていただいた方法です。
このレシピの生い立ち
たくさん頂いたなめこをどうして食べようか、と考えているときに、ちょうどくださった方から電話がありました。「たくさんどうしよう言うてはると思って」と、このやり方を教えてくださいました。半分は今日煮て、あとは明日以降に味噌汁に入れようと思います。
なめこ☆下ごしらえ
なめこをたくさん頂きました。調理はヌメってちょっと大変。なめこをくださった農園のおばさんから教えていただいた方法です。
このレシピの生い立ち
たくさん頂いたなめこをどうして食べようか、と考えているときに、ちょうどくださった方から電話がありました。「たくさんどうしよう言うてはると思って」と、このやり方を教えてくださいました。半分は今日煮て、あとは明日以降に味噌汁に入れようと思います。
作り方
- 1
乾いた手と、乾いたはさみ(包丁でも良い)を使って、なめこの石づきを取ります。カチカチ・カサカサしたところだけ切り落とします。目の粗いざるにほぐして入れます。
- 2
さっと洗います。白い粒(胞子?)が落ちます。量が多いので、洗面器のため水をジャーっとかけると良いみたいです。
- 3
大き目の鍋にお湯を沸騰させ、1分程度ゆでます。2~3度に分けてゆでました。ざるにで水気を切り、冷めたらタッパーへ。冷蔵庫で保存します。(うちでは一週間日持ちしました)
コツ・ポイント
水に濡れると、ヌメヌメ、ネバネバしてくるので、とにかく乾いた場所で、乾いた道具を使います。一度に下処理をしておくと、ヌメヌメのざるや鍋をを洗うのも一度で済むのでおススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17987519