♡ハートなだし巻き♡

卵は1日一人1個まで~でもできるだし巻きたまごです。ちょっと手抜きな作り方ですが、おいしいんですよ(^_^)バレンタインも近いのでハート型にしてみました♡
このレシピの生い立ち
いつもお弁当の時に作っているやり方です。大人数の時は卵6個などできちんと作りますが、2人分で手早く作りたい時は簡単なのでこの方法です。いつもは円柱ですが、バレンタインも近いので♡にしてみました(^_^)
♡ハートなだし巻き♡
卵は1日一人1個まで~でもできるだし巻きたまごです。ちょっと手抜きな作り方ですが、おいしいんですよ(^_^)バレンタインも近いのでハート型にしてみました♡
このレシピの生い立ち
いつもお弁当の時に作っているやり方です。大人数の時は卵6個などできちんと作りますが、2人分で手早く作りたい時は簡単なのでこの方法です。いつもは円柱ですが、バレンタインも近いので♡にしてみました(^_^)
作り方
- 1
ボールに卵を割り入れ,溶きます。☆の調味料を合わせます。☆を卵のボールに入れ、菜箸で全体を混ぜます。
- 2
卵焼き用のフライパンに油を入れ、中火にかけます。キッチンペーパーで全体にのばします。卵液を箸で落としジュッと鳴ったら、全部流しいれます。
- 3
菜箸でオムレツの時のように手早くグルグル混ぜながら焼きます。必ず周囲を内側に寄せながらを繰り返して混ぜてください。
- 4
全体的に底の方が焼けてきて、表面にまだ液が残るくらいで奥から手前に寄せていきます。
- 5
このように少し丸みをおびるくらいに巻きます。巻けたらフライパンの中央に裏返して数十秒焼き、火を止めます。
- 6
ラップに5をのせ、きれいに包み両端をねじって形を安定させます。
- 7
巻きすに菜箸を置き、その上にラップごと6をのせます。巻きすの奥をかぶせ、軽く押します。
- 8
巻きすを巻き上を(菜箸が下です)三角になるようにギューッと両手で整えます。数分置いたら取り出して好きな幅にカットしてください。
コツ・ポイント
だし汁は昆布と鰹でとっています。4で巻く時はきれいに巻けなくてもいいです。ラップで整えるので、寄せるようにしていってください。7ではお寿司のように力を入れないでくださいね。卵がやわらかいので少しで形がつきます。8では下に押さずに三角の角をなでている感じで整えます。ラップで包んで巻きすで巻いておくだけで円柱、菜箸を外して三角のだし巻きもできます。
似たレシピ
その他のレシピ