丹後のバラ寿司

旧う~ちゃん
旧う~ちゃん @cook_40079160

丹後のおばあちゃんのチラシ寿司!!
さば缶のそぼろが大好き!!
酢飯の具材は市販に甘えます。
このレシピの生い立ち
お母さんの故郷の味!!定番チラシ!!
今回は中の具材まで時間が無かった。
椎茸とサバカンに請ったよ!!

小さい頃からこれなので、こっちのチラシを知らない私。

でもこれじゃ無いといや!!
代々受け継ぎたい!!

丹後のバラ寿司

丹後のおばあちゃんのチラシ寿司!!
さば缶のそぼろが大好き!!
酢飯の具材は市販に甘えます。
このレシピの生い立ち
お母さんの故郷の味!!定番チラシ!!
今回は中の具材まで時間が無かった。
椎茸とサバカンに請ったよ!!

小さい頃からこれなので、こっちのチラシを知らない私。

でもこれじゃ無いといや!!
代々受け継ぎたい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 500グラム
  2. ちらし寿司の素 1袋
  3. さば缶詰(水煮) 1缶
  4. 料理酒、砂糖、醬油、みりん 大さじ2、大さじ3、大さじ3、大さじ2
  5. 錦糸卵 1~2
  6. 刻みのり 適量
  7. 椎茸の甘煮 適量
  8. 紅生姜 適量

作り方

  1. 1

    さば缶の水を切る。
    このとき醬油煮だったら汁を捨てない。
    フライパンに開け、木べらでつぶす。
    弱火

  2. 2

    ダマが無くなり、綺麗につぶれたら、お酒、砂糖、醬油で味付け。
    砂糖を入れすぎると塊、焦げやすくなります。
    中火。

  3. 3

    味が調ったら、最後にみりんで照りをつけます。
    ぱらぱらのそぼろになれば完成。

  4. 4

    酢飯を作ったら、大皿に全体の3分の1を平らに盛る。

  5. 5

    さばのそぼろを間に少し入れる。
    残りのご飯を盛る。
    あまり高くせず、ドーム型。

  6. 6

    最後のトッピング!!
    サバそぼろ→椎茸→錦糸卵→紅生姜→のり

コツ・ポイント

おばあちゃんの近所のサバカンと、こっちのスーパーのサバカンでは何か違う・・・
ご飯にちりめんじゃこ、白いりゴマを混ぜると隠し味になっておいしい。

おばあちゃんはいつもまだカニカマを綺麗にトッピングしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
旧う~ちゃん
旧う~ちゃん @cook_40079160
に公開
結婚2年目の駄目駄目嫁です。パン作り、お菓子作りが大好き!!もちろん料理も!!
もっと読む

似たレシピ