☆鯛のアップルパイでお食い初め!百日☆

長男の百日祝いに!簡単においしく!!
このレシピの生い立ち
百日祝いに鯛は食べきれないので簡単に済ませました!本物の鯛の画像を見ながら切ったら意外にうまくいきました。
☆鯛のアップルパイでお食い初め!百日☆
長男の百日祝いに!簡単においしく!!
このレシピの生い立ち
百日祝いに鯛は食べきれないので簡単に済ませました!本物の鯛の画像を見ながら切ったら意外にうまくいきました。
作り方
- 1
りんごを1㎝角位に切る。(と、いうけど大体くし型に切ったものを適当にザクザク。)
- 2
1のりんごをバターで炒める。
- 3
少ししんなりしてきたら砂糖を入れ2、3分炒める。その後、残りの★マークを全て投入。
- 4
水分がなくなるまで炒め、水分がなくなったら冷ましておく。
- 5
常温で10分程度解凍したパイシートをのばす。
- 6
二枚重ねて包丁の先を使って鯛の形に切る。下のパイシートに冷ましたりんごを適量置く。
- 7
もう一枚のパイシートに切れ端で作った背ビレ、唇を作って貼る。うろこは、身近にあるスプーンや野菜の型抜きなどで模様付け。
- 8
りんごを置いた上に形を作ったパイシートを乗せ、上下をくっつける。
- 9
といた卵黄を上に塗り、180度のオーブンで18~20分焼く。(オーブンによって癖があるので加減して下さい)
- 10
待つ間に目を作る。ラップやクッキングシートにデコペン白で丸を書く。乾いたらその上にデコペン黒で丸を書く。
- 11
焼き上がったら少し冷まし、冷めきらないうちに10で作った目を乗せる。
(少しあったかいうちに乗せると熱でパイに目がつく) - 12
お皿に乗せて完成!
デコペンは絶対余るので、それでお皿に文字を書きました! - 13
あこ109さん、せっかくレポしてくれたのにコメ書く前に掲載しちゃってゴメンナサイ!こりずにまたよろしくですー!!!
- 14
ありがたいことに、つくれぽがいっぱい!掲載遅くなりすいません!
この先、コメ無で掲載させていただきます。ゆるしてね。
コツ・ポイント
りんごの砂糖、はちみつは好みがあるので味見しながら調節してください。シナモンがなかったので、トーストシーズニング?を入れてみたら問題なしでした!
似たレシピ
-
-
-
簡単!さっぱりアップルパイ 簡単!さっぱりアップルパイ
冷凍パイシートを使うから簡単!りんごの触感を残して、甘さを控えめにしたサッパリ味のアップルパイです。しつこくないので、飽きずに食べれます。りんごの素材を生かす為に砂糖等、最小限にしました。 Fire-King -
-
-
-
その他のレシピ