手作りみかん生ジャム

義実家がミカン農家です。キッカケは傷ミカンの救済で、自分なりのアレンジです。
長期保存用、砂糖多めです。
このレシピの生い立ち
義実家がミカン農家です。売り物にならない傷ミカンの救済でレシピを探しましたが、手作りのレシピは保存期間が短く断念。
材料が大量なので、長期保存できるようにアレンジしました。
手作りみかん生ジャム
義実家がミカン農家です。キッカケは傷ミカンの救済で、自分なりのアレンジです。
長期保存用、砂糖多めです。
このレシピの生い立ち
義実家がミカン農家です。売り物にならない傷ミカンの救済でレシピを探しましたが、手作りのレシピは保存期間が短く断念。
材料が大量なので、長期保存できるようにアレンジしました。
作り方
- 1
ミカンを軽く水洗いします。
鍋に湯を沸かし、1~2分茹で、冷水に取ります。多少茹で時間が長くなってもOK - 2
このように皮が簡単にツルリと剥けます。
少量なら茹でなくても構いません。 - 3
皮を剥いたら横半分に切り、種が無いか確認します。
種が混ざってしまうと苦みが出ます。 - 4
ミキサー等で細かくし、30分ほど煮て柔らかくします。
灰汁が出ますが、大まかに取れば良いです。
砂糖はまだ入れません。 - 5
4を冷まし、もう一度ミキサーにかけて滑らかにします。
沸々と沸いてきたら砂糖を数回に分けて溶かしながら加えます。 - 6
レモン果汁(好み)を加え、好みの硬さに煮詰めます。
冷水にポタリと落とし、底に落ちるまで散らなければOK - 7
保存瓶を煮沸消毒します。
消毒した瓶が熱いうちに熱いジャムを入れるのが理想です。 - 8
ジャムを詰めて、蓋を軽く絞め、30~40分加熱して脱気します。
この時、鍋の湯がジャムに入らないように気を付けます。 - 9
脱気が済んだら、瓶の蓋を固く締め、上下逆さまに置きます。
これで瓶の上部の殺菌をします。
このまま15分ほど置きます。 - 10
常温で冷まし、完成。
ラベル等作り、作成日などを記入します。
コツ・ポイント
脱気・殺菌がきちんとできれば、半年位は腐りません。
冷暗所にて保存し、開封後は冷蔵庫で保存、早めに消費してください。
レモン果汁はミカンの酸味次第です。
長期保存しないなら、砂糖はお好みの量に加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ