
簡単手作り味噌

chibi芽衣 @cook_40118249
アレルギー持ちなので、添加物が入っていない味噌を手軽に作れないかと調べたレシピメモです。
このレシピの生い立ち
■アトピーと喘息のアレルギー症状があるので、
なるべく添加物の無い手作り味噌を作ってみたいと思いました。
■奥園壽子「ズボラ人間の料理術」参照
簡単手作り味噌
アレルギー持ちなので、添加物が入っていない味噌を手軽に作れないかと調べたレシピメモです。
このレシピの生い立ち
■アトピーと喘息のアレルギー症状があるので、
なるべく添加物の無い手作り味噌を作ってみたいと思いました。
■奥園壽子「ズボラ人間の料理術」参照
作り方
- 1
大豆は、分量の水と共に土鍋に入れて火にかける。
- 2
沸騰したら火を弱め、そのまま5分程煮たら火を止めてバスタオルなどでくるむ。
- 3
最低3時間、時間があるときには5~6時間そのまま放置する。
- 4
蓋を開けて豆のやわらかさを見て、再び火にかけ、やわらかくなるまで煮る。
- 5
豆をビニール袋に入れて、麺棒で叩いて砕く。
- 6
麹は塩を混ぜてほぐしておく。
- 7
袋の中で麹と豆を混ぜ、豆の煮汁も混ぜる。
- 8
蓋つきの容器に移し替える。
- 9
容器に入った大豆の表面にラップをかけ、空気が入らないようにぴったりと表面をならし、その上に皿などの重しを置く。
- 10
そのまま蓋をして、1ヶ月おく。
- 11
1度、上下を混ぜて、さらに3ヶ月くらい寝かせたら出来上がり。
コツ・ポイント
■色はどんどん茶色に変化していきますが、常温保存で大丈夫。
■もしもカビが出来たとしても、そこだけ取り除けば大丈夫。
■使う分ずつ、別容器にうつして使う。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
もう市販のものは食べられない!手作り味噌 もう市販のものは食べられない!手作り味噌
大豆と塩と麹だけの昔ながらの味噌です。自分で作ったお味噌を食べたら、もう添加物が入った市販の味噌は食べられなくなりました あくびむすめ_351 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18016152