サーモンと卵白のラップで手巻き寿司

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194

手巻きずしもラップで巻くことで、食べやすく簡単にできます。今回は卵白だけで焼いた卵焼きとスモークサーモンを使いました
このレシピの生い立ち
クレラップを使ったラップおにぎりを考えたのですが、お寿司にしてもおいしそうと思ったので、お寿司にしてみました。海苔を白身に入れることで海っぽさを出しました。
ラップで巻くことで、食べる時に手が汚れないし作るのも簡単です。

サーモンと卵白のラップで手巻き寿司

手巻きずしもラップで巻くことで、食べやすく簡単にできます。今回は卵白だけで焼いた卵焼きとスモークサーモンを使いました
このレシピの生い立ち
クレラップを使ったラップおにぎりを考えたのですが、お寿司にしてもおいしそうと思ったので、お寿司にしてみました。海苔を白身に入れることで海っぽさを出しました。
ラップで巻くことで、食べる時に手が汚れないし作るのも簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1合分
  2. 寿司酢 大さじ2
  3. キュウリ 1/2本
  4. 寿司酢(キュウリ用) 大さじ1
  5. 卵白 2個分
  6. 海苔の佃煮 小さじ2
  7. スモークサーモン 4枚
  8. クレラップ 適量

作り方

  1. 1

    キュウリ1/2本は細かく刻んでご飯を炊く前に寿司酢を振りかけておきます。

  2. 2

    炊けたご飯に寿司酢、寿司酢をまとわせたキュウリを入れて混ぜてから、粗熱をとります。

  3. 3

    卵白に海苔の佃煮を入れて混ぜます。

  4. 4

    フライパンで薄焼き卵を作る感じで焼きます。普通の卵よりも固まりが早いです。

  5. 5

    卵が焼けたら、粗熱を取ったご飯と具材を用意します。

  6. 6

    ラップを敷いた上に具材を乗せます。

  7. 7

    ご飯を乗せて、ラップで巻き込んでいきます。

  8. 8

    今回の材料で2人分4本できます。お皿に盛り付ける時に千代紙で飾り付けました。

コツ・ポイント

海苔の佃煮、寿司酢は、自分で作ってもいいのですが、今回は市販品を使いました。
海苔の佃煮は海苔の含有量が多い磯じまんさんのものを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194
に公開
不器用なので飾り切りはおろか、キャベツの千切りもとっても時間がかかります。でも食いしん坊なのでレストランの味を自宅で再現に挑戦するのが好きです。不器用なりなレシピが多く、ものによっては小学生でも作れるレシピを目指してます。
もっと読む

似たレシピ