牛テールのトマト煮

まま蔵
まま蔵 @prey2615

牛テールをトマトとワインで煮込んでみました。圧力鍋を使うと時短できます。
このレシピの生い立ち
ヤフオクで落札したテールをトマト煮にしてみました。

牛テールのトマト煮

牛テールをトマトとワインで煮込んでみました。圧力鍋を使うと時短できます。
このレシピの生い立ち
ヤフオクで落札したテールをトマト煮にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛テール 1kg
  2. 玉ねぎ 中2個
  3. ニンジン 中1本
  4. トマト缶 2個
  5. *赤ワイン 100ml
  6. *バジル 適宜
  7. 小さじ1
  8. 荒挽きこしょう 適宜
  9. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    ◎テールの下茹で
    テールをひたひたの水から茹でる(沸騰してから10分ほど)。茹ったら水で灰汁などを洗い流す。

  2. 2

    鍋でオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒め、1cmほどの輪切りにしたニンジンを加えてしばらく炒める(塩こしょう)。

  3. 3

    玉ねぎが透明になってきたら、トマト缶、赤ワイン、バジルを加える。ホールトマトなら握りつぶしながら入れるとつぶれやすい。

  4. 4

    2時間ほど煮込んだら、いったん火を止めて翌日まで寝かす。冷えたら脂が浮いて固まってくるので取り除く。

  5. 5

    脂を取り除いたら、さらに1~2時間煮込んでできあがり。茹でたブロッコリーなどを付け合せにして出来上がり。

コツ・ポイント

煮物は一晩寝かせればだんぜん美味しくなりますよね。2時間も煮込めば脂が浮いてきて、お玉などですくって取り除けますが、冷えて固まればお箸などで拾い上げられます。もっとも、脂っこいものがお好みなら取り除く必要はありませんが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まま蔵
まま蔵 @prey2615
に公開
2009年から5年間の出雲での単身赴任の後、2013年11月より京都で単身赴任中。相変わらず男の料理を楽しんでます。料理が苦にならなくてよかった。豊富な食材で毎日楽しんで自炊しています。2010年9月にⅠ型糖尿病を発症。低カロリー料理に専念(?)していましたが、2023年12月に単身赴任が解除になり料理もほとんどしない日々です。
もっと読む

似たレシピ