【簡単保存食】塩豚(生ベーコン)の作り方

豚に塩をまぶすだけなんです。
イタリアではパンチェッタ、沖縄ではスーチキーといい、「肉の毒を出す」長寿の島の保存食です。
このレシピの生い立ち
塩豚のサムゲタン風スープを作ったのがきっかけ。
【簡単保存食】塩豚(生ベーコン)の作り方
豚に塩をまぶすだけなんです。
イタリアではパンチェッタ、沖縄ではスーチキーといい、「肉の毒を出す」長寿の島の保存食です。
このレシピの生い立ち
塩豚のサムゲタン風スープを作ったのがきっかけ。
作り方
- 1
豚肉全体に塩、好みでにんにくをこすりつける。
あればローズマリーをまわりにくっつける。 - 2
キッチンペーパーを巻いてラップで包む、またはジップロックに入れる。
冷蔵庫に入れて丸一日待つ!
翌日から食べられます。 - 3
1〜2日おきに紙タオルを取り替える。冷蔵庫で10日間保存可能。
長く保存したものは、自然に生ベーコンになります。 - 4
水に30分〜1時間ほどつけて塩抜きした後、オーブンで焼いてみました。
ジューシーで美味しい。
カルボナーラにも使えます。 - 5
たっぷりの湯で塩豚をごく弱火で20分ほどゆでて塩抜きすれば、さっぱり美味しいゆで豚に。
スライスして焼いて食べると絶品! - 6
【つけだれ】
・醤油 大3
・砂糖 大1
・酢 大1
・すりごま 大2
・おろしにんにく 小2
・おろししょうが 小1 - 7
ゆで終わったスープはうまみたっぷりのビーフコンソメに。
このスープでラーメンや冷麺を作り、ゆで豚をのっければ完璧。 - 8
レシピID: 17673457 塩豚を使ってうまみたっぷりのポトフ。
味つけは塩豚のうま味だけ。
コンソメなんて必要なし! - 9
[塩抜きせずに焼きたい場合】
塩を小さじ1/2に減らして一晩おく。塩分が行き渡り、肉の味が凝縮するので味つけは必要なし。 - 10
【オーブン焼き】
沸騰した湯でサッとゆでこぼした後、耐熱皿にのせ、アルミホイルをかぶせて200℃のオーブンで30分焼く。 - 11
野菜も一緒に耐熱皿に入れてオーブン焼き。
豚からの塩気が野菜に移って味つけいらず。
一度に肉と野菜のおかずが出来上がり。 - 12
ゆで豚は中華バンズやピタパンにはさんで食べると美味しい。
- 13
塩豚のサムゲタン風。
風邪を治す薬膳スープです。
作り方はレシピID:19179356 参照を。
あたたまりますよ。 - 14
ゆで終わったスープでご飯を炊いてピラフ。
お米がスープのうま味を吸ってます!
ゆでた塩豚はガーリックソテーに。
コツ・ポイント
【追記】
早くベーコンにしたい場合は、ラップをせずにキッチンペーパーに包むだけでバットにのせて、冷蔵庫に寝かしておきます。
似たレシピ
-
-
初心者★簡単レシピ★万能★豚ばら肉の塩豚 初心者★簡単レシピ★万能★豚ばら肉の塩豚
保存食、茹でても炒めても伊のパンチェッタ代わりとしても!仕込み3分、冷蔵庫に入れてるだけ!どんなおかずにもなる塩豚です。 ヤマダの嫁 -
-
塩だけ楽チン♡ ~塩豚~ 塩だけ楽チン♡ ~塩豚~
豚肉に塩をして冷蔵庫に入れるだけで、こんな手軽でおいしい塩豚になっちゃいます。 お弁当の一品にもオススメ♫♬♫ わが家の定番です bewithyou -
-
【スピード塩豚とクレソンのパスタ♪】 【スピード塩豚とクレソンのパスタ♪】
1〜2日かかる塩豚を3時間で?!スピード塩豚を作ればクレソンとの相性も抜群!ちょっとしたおもてなしパスタの完成です☆ kiki rin
その他のレシピ