簡単!美味しい!基本の筑前煮

毎日食べてもあきない煮汁のしみた美味し~い筑前煮が、基本の調味料だけでこんなに簡単にできる!これぞ、おふくろの味。
このレシピの生い立ち
娘たちには野菜をたくさん食べてもらいたくて、一品でたくさん野菜が食べられる煮物は我が家の定番メニュー。でも料理に時間と手間はかけられない!準備は手早く、調理も簡単に、それでも美味しくできるレシピを考えました。
簡単!美味しい!基本の筑前煮
毎日食べてもあきない煮汁のしみた美味し~い筑前煮が、基本の調味料だけでこんなに簡単にできる!これぞ、おふくろの味。
このレシピの生い立ち
娘たちには野菜をたくさん食べてもらいたくて、一品でたくさん野菜が食べられる煮物は我が家の定番メニュー。でも料理に時間と手間はかけられない!準備は手早く、調理も簡単に、それでも美味しくできるレシピを考えました。
作り方
- 1
材料を一口大の乱切りにする。我が家ではこの7品が基本。こんにゃくはスプーンでちぎり取ると味がよくしみ込む。
- 2
鍋を熱して、ごま油をなじませ、鶏肉を入れて強めの中火で両面に焼き色をつける。
- 3
残りの材料を全て入れ炒め合わせる。こんにゃく・しいたけ・ごぼう・にんじん・たけのこ・れんこんと火の通りにくい順に入れる。
- 4
全体に油が回ったら、水とほんだしを入れ、煮立ったらアクを取りながら3分煮る。
- 5
醤油大さじ1を残して、残りの調味料(砂糖・みりん・酒・醤油)を全て入れる。残した醤油大さじ1は仕上げ用。
- 6
クッキングシートなどで落し蓋をして、20分ほど煮る。
- 7
味をみて、醤油大さじ1を好みでたし、全体に味をなじませるようにかきませながら煮詰めて出来上がり。
コツ・ポイント
時間があるときは、下ごしらえ(れんこん:5分水にさらす、ごぼう:2分下ゆで)をするとさらに美味しくできますよ。こんにゃくは下ゆでが必要ないもの、たけのこは水煮を買ってくると便利。一度冷まして味をしみ込ませてから、温めなおすとさらに美味しい!
似たレシピ
-
-
3つのポイントで簡単絶品!基本の筑前煮 3つのポイントで簡単絶品!基本の筑前煮
基本の筑前煮のレシピです。煮物ならではのポイントを押さえることで、簡単に味が染みます(お正月のおせち、お食い初めにも♪) はるか(食の贅沢) -
-
手作りこんにゃく入り☆基本の煮物☆筑前煮 手作りこんにゃく入り☆基本の煮物☆筑前煮
味がしみしみ手作りこんにゃく入り☆基本の味付け!筑前煮!甘めに味付けした煮物は、食べてて安心するお味^ ^皮付きで簡単! モモとミルキィ☆
その他のレシピ