油揚げの袋煮

S&Kキッチン @cook_40115549
挽肉が少ししかなくても、卵、餅なんでも油揚げに入れて煮れば、だし、肉の旨味を吸って美味しくなります。立派な夕食の一品。
このレシピの生い立ち
わが家の定番メニューをレシピ化しました。
油揚げの袋煮
挽肉が少ししかなくても、卵、餅なんでも油揚げに入れて煮れば、だし、肉の旨味を吸って美味しくなります。立派な夕食の一品。
このレシピの生い立ち
わが家の定番メニューをレシピ化しました。
作り方
- 1
油揚げは半分に切って袋を開き、熱湯でさっと茹で油抜きをし、ザルにとって、水けをよく切る。
- 2
ひじきはたっぷりの水につけてもどし、ザルにあげて水けをきり、長いものは2cmくらいの長さに切る。
- 3
戻した椎茸は軸を除いて薄切りにする。
にんじんは皮をむいて、2cm長さのせん切りにする。 - 4
ボールに鶏挽肉をいれ酒、塩を加えて粘りがでるまで混ぜる。これにひじき、椎茸、にんじんも加えてさらに混ぜる。
- 5
①の油揚げに④を等分につめ、楊枝で口をとめる。
切り餅は半分に切り半分づつ油揚げに入れて楊枝でとめる。 - 6
鍋に⭐を合わせて火にかけ、⑤を並べて
落とし蓋をして弱火で20〜30分ゆっくり
煮含める。 - 7
最後に油揚げに卵を割り入れ楊枝でとめる。⑥に入れて5分位煮てできあがり。
コツ・ポイント
挽肉は豚ひき肉でも美味しくできます。
えのきやしめじなど残ったものを入れてオッケー。
卵は半熟が美味しいので最後に。お弁当に入れる時はしっかり煮てください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18031541