梅のカリカリ甘酢漬け

まちゅっ
まちゅっ @cook_40121309

梅のカリカリ感が美味しいです♡(^ー^)♡
このレシピの生い立ち
義理の母から頂き美味しかったので作り方を教えてもらい初挑戦しました!!!

梅のカリカリ甘酢漬け

梅のカリカリ感が美味しいです♡(^ー^)♡
このレシピの生い立ち
義理の母から頂き美味しかったので作り方を教えてもらい初挑戦しました!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2L密閉容器分
  1. 青梅(硬い物を選んで下さい) 1㌔
  2. 砂糖 500㌘
  3. つけ塩50㌘/もみ塩70㌘
  4. 焼酎 1合(180cc)
  5. 50~70cc
  6. 赤紫蘇

作り方

  1. 1

    <1日目>
    ①梅を水洗いし、一晩塩水に漬ける(つけ塩50㌘を使用)
    ※漬けるのに金属のボールはさけてください

  2. 2

    <2日目>
    ①梅の種をとる
    ※方法:まな板の上に梅をのせてすりこぎ棒でたたき割って種をとる

  3. 3

    <2日目>
    ②種をとって梅をきれいに洗い30分水にひたす
    ※この時も金属のボールはさけてください

  4. 4

    <2日目>
    ③水にひたした梅の水をきり、密閉容器に梅を入れ焼酎をかけ蓋を閉めて一晩おく

  5. 5

    <3日目>
    ①前日に漬けた梅と焼酎を分ける
    ※焼酎はまた使うので捨てないでください

  6. 6

    <3日目>
    ②赤紫蘇を塩でもんで10分おき、あく汁をしぼる(もみ塩70㌘)

  7. 7

    <3日目>
    ③密閉容器の底に砂糖250㌘しき入れ、次に梅・紫蘇の順に入れる

  8. 8

    <3日目>
    ④紫蘇の上から砂糖125㌘入れ、分けておいた焼酎をかけ蓋を閉めて一晩おく

  9. 9

    <4日目>
    ①残りの砂糖125㌘と酢を入れて約2週間そのままの状態でおきできあがり

コツ・ポイント

①冷蔵庫で1年以上もちますが・・美味しくて食べちゃうので1年もたないです
②残った紫蘇や汁で大根を漬けても美味しいです
③金属を使用すると梅がしぼんでカリカリにならないので注意!!!(包丁なども使用しないでください)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まちゅっ
まちゅっ @cook_40121309
に公開
お料理ヲするようになって1年が経ち、お料理が楽しくなってきました♡( >=< )♡
もっと読む

似たレシピ