いつものカレーを美味しく-レシピのメイン写真

いつものカレーを美味しく

dragonmami
dragonmami @cook_40024943

いつもの材料でいつものカレーをチョット美味しく。ただ作る手順を変えるだけです。一度お試しあれ。
このレシピの生い立ち
面倒臭がりの私がなるべく簡単にしようとして無い頭を捻って考えた作り方(そこまで大げさじゃないです)材料を揃えて・・・が面倒だったのと、時間短縮目的が意外と美味しいカレーに。偶然の産物です。

いつものカレーを美味しく

いつもの材料でいつものカレーをチョット美味しく。ただ作る手順を変えるだけです。一度お試しあれ。
このレシピの生い立ち
面倒臭がりの私がなるべく簡単にしようとして無い頭を捻って考えた作り方(そこまで大げさじゃないです)材料を揃えて・・・が面倒だったのと、時間短縮目的が意外と美味しいカレーに。偶然の産物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉葱 大1~2個
  2. ニンジン 1本
  3. ジャガイモ 2~3個
  4. 肉(牛肉豚肉鶏肉ひき肉など) 市販カレーのレシピ通り
  5. 市販のカレールー レシピ通り
  6.  他に好きな野菜 好みの量

作り方

  1. 1

    玉葱をいつもカレーを作る時の大きさに切り、フライパンで炒めます。玉葱に油が絡まる程度で良いです。そのまま蓋をして弱火に。

  2. 2

    玉葱を弱火で蒸し焼きにしている間にニンジンをいつものカレーを作る時の大きさに切ります。

  3. 3

    玉葱のフライパンにニンジンを入れ、混ぜたら又そのまま弱火のまま蒸し焼きに。

  4. 4

    玉葱・ニンジンを蒸し焼きにしている間にジャガイモを切ります。切ったらフライパンに入れ、混ぜて蒸し焼きにします。

  5. 5

    野菜を蒸し焼きにしてる間に肉を切ります。切ったら野菜の蒸し焼きの中へいれ、中火にして一緒に炒めます。

  6. 6

    肉が焼けたら(色が変ったら)市販のルーの箱に書かれた分量の水を入れ普通に煮ます。

  7. 7

    もしフライパンが小さい場合は、水を少し入れてから鍋に移し変えて下さい。

  8. 8

    後は煮立ったらアクを取り、野菜が煮えたら火を止めてルーを入れます。ルーが溶けたら混ぜてもう一度火を付けて少し煮ます。

  9. 9

    他に好みの野菜や茸を一緒に蒸し焼きにしても美味しいです。入れる順番は、玉葱以外は火の通り難い物から蒸し焼きに。

コツ・ポイント

フライパンは蓋付きを使用。弱火でじっくり蒸し焼きに。焦げない様に火の加減に注意します。私は6で水は使わずお湯を入れてます。折角材料も鍋も温まってるのに水で冷ますより、なるべく熱めのお湯で温度を下げないで煮てます。ガス代の節約も兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
dragonmami
dragonmami @cook_40024943
に公開
パン屋・ケーキ屋・和菓子屋と渡り歩いてました。一応事務員でしたが、和菓子屋は職人見習い。残念ながら一人前には程遠かった・・・
もっと読む

似たレシピ