【超簡単!】ゆずミニマフィン。

きよみんーむぅ
きよみんーむぅ @kiyomin_muu

現在とっても流行っているミニマフィン。
ゆずの風味を生かして作ってみました。
このレシピの生い立ち
レモンのマフィンとか、オレンジのマフィンとかはよくありますが、ゆずの香りのするマフィンに更にシロップを塗ったら和風で美味しいかな?と思い作ってみました。

【超簡単!】ゆずミニマフィン。

現在とっても流行っているミニマフィン。
ゆずの風味を生かして作ってみました。
このレシピの生い立ち
レモンのマフィンとか、オレンジのマフィンとかはよくありますが、ゆずの香りのするマフィンに更にシロップを塗ったら和風で美味しいかな?と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニマフィン型24個分
  1. 薄力粉 100g
  2. アーモンドパウダー 40g
  3. ベーキングパウダー 5g
  4. 製菓用太白ごま油(サラダ油で可) 60g
  5. 砂糖 80g
  6. 2個
  7. 牛乳 40g
  8. ゆず果汁 大さじ2(約30g)
  9. ゆず果汁 大さじ1
  10. ◎グラニュー糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    薄力粉とアーモンドパウダー、ベーキングパウダーは量って目の粗いザルでふるっておく。

  2. 2

    卵を割ってほぐして、砂糖を入れる。

  3. 3

    製菓用太白ごま油を入れて混ぜ、牛乳を入れて乳化する程度に混ぜる。

  4. 4

    ふるっておいた粉を4~5回に分けて加えて混ぜて、ゆず果汁を入れて混ぜる。

  5. 5

    型にグラシン紙を敷き、スプーン等で生地を八分目位まで入れる。

  6. 6

    180度のオーブンで18~20分、焼く。
    (お使いのオーブンによって変わります)

  7. 7

    ◎を合わせておく。
    砂糖は溶けてなくてもOKです。
    耐熱容器に入れて下さい。

  8. 8

    焼きあがったら、ケーキクーラーの上にのせる。

  9. 9

    合わせておいた◎を、まだオーブンの庫内が熱い所に5分くらい入れておく。
    (余熱で砂糖が溶けます)

  10. 10

    マフィンが熱い内に刷毛で、砂糖が溶けた◎をマフィンに塗る。

  11. 11

    粗熱が取れたら、ラップで包んでおく。

コツ・ポイント

量って、混ぜていくだけです。
ミニマフィン型、とっても流行ってますので持ってたら便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよみんーむぅ
に公開
料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。YouTube、はじめました^^「きよみんーむぅチャンネル」【ライブドアブログ】『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』http://kiyomin-muu.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ