炊飯器で★和風ピラフ・バター醤油風味

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

バター醤油味のピラフ、炊飯器で簡単に出来ちゃいます。 ・・・えっ、洋風の炊き込みご飯? そうとも言う。(^^;
このレシピの生い立ち
和風のピラフを作ろうと思って。

炊飯器で★和風ピラフ・バター醤油風味

バター醤油味のピラフ、炊飯器で簡単に出来ちゃいます。 ・・・えっ、洋風の炊き込みご飯? そうとも言う。(^^;
このレシピの生い立ち
和風のピラフを作ろうと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(三合)
  1. 三合
  2. 鶏もも肉 1/2枚(150g程度)
  3. ベーコン 2枚
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ピーマン 1個
  6. にんじん 5㎝ほど
  7. しめじ 1パック
  8. バター 15g+15g
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 大さじ1/2
  11. 味の素 KK コンソメ(顆粒) 小さじ1
  12. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    お米はといでザルにあげて30分以上おく。鶏肉は厚いところは開いて、フライパンで皮目から弱火でじっくりこんがりと焼く。

  2. 2

    その間に材料を刻む。全て粗めのみじん切りに。 しめじはいしづきを取ってほぐしておく。

  3. 3

    鶏肉が香ばしく焼けたら(中心は生っぽくてOK)、そのフライパンにバターの約半量を溶かし、材料を炒める。コンソメを加える。

  4. 4

    鶏肉を2㎝角程度に切り分け、フライパンに戻す。酒と醤油を鍋肌からまわしかけ、こうばしく香り付けする。

  5. 5

    炊飯器に米を入れ、一割ほど少なく水加減する。

  6. 6

    そこに(4)の具と、しめじを入れてザッと混ぜる。最後に残りのバターをのせて、炊飯開始。

  7. 7

    炊きあがったら、切るように混ぜて蒸らす。

  8. 8

    出来上がり。

コツ・ポイント

●鶏肉(特に皮)を香ばしく焼いておく事です。グリルを使うとより美味しいのですが、洗い物を減らしたかったので。 ●調味料が少なく感じるかも知れませんが、コンソメで案外しっかりとした味がつきます。 ●具材はコーンやインゲンなどお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ