しょうがであったまるおいしい鶏団子スープ

snip
snip @cook_40038814

しょうがのきいた鶏団子を、コンソメでシンプルに味付けしたスープでいただきます。大根、かぶなど冬野菜をいっぱい入れて★
このレシピの生い立ち
以前、Eレシピで見たレシピを自分なりにアレンジしてみました。今回は天然水が当選したので、おいしい水を使って。

しょうがであったまるおいしい鶏団子スープ

しょうがのきいた鶏団子を、コンソメでシンプルに味付けしたスープでいただきます。大根、かぶなど冬野菜をいっぱい入れて★
このレシピの生い立ち
以前、Eレシピで見たレシピを自分なりにアレンジしてみました。今回は天然水が当選したので、おいしい水を使って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉(胸) 200gぐらい
  2. ★酒 大さじ2
  3. 卵白 1個分
  4. ★しょうが(おろしたものと汁) ひとかけ分
  5. ゴマ 小さじ1
  6. ★塩 少々
  7. 片栗粉 大さじ1と1/2
  8. 大根 6cm
  9. にんじん 1/2本
  10. しめじ 1パック
  11. きざみねぎ 適量
  12. ◎水(サントリー天然水奥大山) 1000cc~1200cc
  13. ◎コンソメ 2個
  14. ◎酒 大さじ3
  15. ◎塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    スープの水はサントリーの天然水を使いました。コンソメは2つ。4人分で1200~1500cc。鶏団子からいいダシが出ます。

  2. 2

    片栗粉以外の★材料をすべてボールにいれ、よく混ぜる。最後に片栗粉を入れて混ぜる。

  3. 3

    具の野菜はお好きな量で。他に大根の葉やかぶを入れたり、何でもあり。大きさはだいたいそろえておく。

  4. 4

    ◎のスープの材料を火にかけ、沸騰したらスプーンですくった団子をぽいぽい入れていく。再び煮立ったらアクを取り野菜を入れる。

  5. 5

    野菜がしんなりするまで10分程煮込み、塩こしょうで味を調えて、器によそう直前にきざみねぎを入れて出来上がり。

コツ・ポイント

団子を鍋に入れるときは、スプーンですくって、水で濡らした手にとり、形を整えて入れるとばらばら崩れません。くずれた鶏そぼろもおいしいです。残りをご飯などにかけるときは水溶き片栗粉でとろみを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
snip
snip @cook_40038814
に公開
家事(特に料理)が苦手な二児の母です。COOKPAD始めて、、、もう何年でしょう。いろんなレシピに出会い、日々助けてもらっています。つくれぽ送らせていただいた方、つくれぽ送ってくださった方皆さん、どうもありがとうございます★★家で採れた新鮮お野菜をうまいこと活用して・・・★仕事をしながら意に反して多忙なので、圧力鍋を活用しつつ、時短、作り置き、簡単、美味しいズボラな料理大歓迎!
もっと読む

似たレシピ