さっぱりトロトロ♥豚角煮

chidemari
chidemari @cook_40102213

少し手間だけど・・!その分さっぱり美味しく食べられます! 食べ過ぎ注意だけどネ(>_<)
このレシピの生い立ち
ポイント続きです★火を止めても蓋をしたままにする事で、余熱調理ができます。★オレンジは市販のカットしてある物を使いました。
豚角煮を食べたいけれどこってりし過ぎが気になる・・脂を取り除く事とオレンジでさっぱりと食べたいと思いました。

さっぱりトロトロ♥豚角煮

少し手間だけど・・!その分さっぱり美味しく食べられます! 食べ過ぎ注意だけどネ(>_<)
このレシピの生い立ち
ポイント続きです★火を止めても蓋をしたままにする事で、余熱調理ができます。★オレンジは市販のカットしてある物を使いました。
豚角煮を食べたいけれどこってりし過ぎが気になる・・脂を取り除く事とオレンジでさっぱりと食べたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック 400g
  2. 長ネギ(青い部分) 2本分
  3. ●生姜(皮つきスライス 2かけ分
  4. オレンジ(カットオレンジ 1個分
  5. ●酒 100ml
  6. ●醤油 100ml
  7. ●てんさい糖(砂糖) 大2
  8. ●鰹出汁 150ml
  9. ●水 350ml
  10. 適量
  11. 蜂蜜 大1
  12. 水溶き片栗粉 適量
  13. 茹で卵 2個
  14. 小松菜(茹で) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に●を入れ、煮立たせたら、弱火にしておく。豚肉に塩をすり込み、フライパンで油をひかず全ての面を色よく焼く。

  2. 2

    鍋に焼いた豚肉を入れる(火は弱火のまま)この時オレンジの果肉を鍋の中で潰します(トングが便利)。

  3. 3

    アルミホイルで落し蓋をし、更に鍋蓋をして弱火のまま煮込んでいく。30分したら肉の上下を返し、更に30分煮込む。

  4. 4

    茹で卵を入れ、火を止めたら落し蓋と鍋蓋をしたまま冷ます。完全に冷めたらボールに移し、煮汁にぴったりとラップをする。

  5. 5

    冷蔵庫で冷やす(出来れば一晩)。翌日、煮汁の表面についている白くなった脂を取り除き、鍋に入れ蓋をして10分煮込む。

  6. 6

    肉をトングで持ち上げて柔らかいのを確認したら、お好みの大きさに切ります。卵・小松菜と共に盛ります。

  7. 7

    残った煮汁の300ml分を小鍋に入れ、しょうが・長ネギを取り除きはちみつを足して水溶き片栗粉でタレを作り出来上がり★

  8. 8

    オレンジの果肉はタレに残しておくことをおススメします!

  9. 9

    2013年9月16日追記
    豚肉は必ず常温に戻してから調理を始めて下さい!

コツ・ポイント

★落し蓋と鍋蓋をした時に吹きこぼれそうなら鍋蓋をずらして下さい。★今回はホーローの鍋を使いました。★冷蔵庫に入れる前になるべく煮汁の表面ぴったりにラップをしておくとラップに脂がついてくれるので取り除きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chidemari
chidemari @cook_40102213
に公開
15才年上のダンナ様と二人暮らしです。野菜があまり好きではないダンナ様に美味しく野菜を食べてもらう為!二人で毎日楽しく健康に晩酌する為!に美味しいおつまみを日々研究中!!そして時には手間暇かけた美味しい料理を・・ガンバル!(^^)!
もっと読む

似たレシピ