★味ご飯★祖母、母、私と受け継いで…

rosek @cook_40071378
いろいろな具が入った田舎の味ご飯です。季節や材料により、アレンジ可能な基本となる炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
祖母から教わった作り方を母が少しずつ改良し家族好みにアレンジしました。私がさらに覚えやすく作りやすいように調味料の分量などを調整しました。まだ、これからも進化していく可能性があるレシピです(笑)
★味ご飯★祖母、母、私と受け継いで…
いろいろな具が入った田舎の味ご飯です。季節や材料により、アレンジ可能な基本となる炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
祖母から教わった作り方を母が少しずつ改良し家族好みにアレンジしました。私がさらに覚えやすく作りやすいように調味料の分量などを調整しました。まだ、これからも進化していく可能性があるレシピです(笑)
作り方
- 1
米は研いでざるにあげておく。
- 2
ごぼうはささがきにし、酢水につけ灰汁を抜く。れんこんも小さく切って一緒に灰汁抜きする。その他の具材も細かく切る。
- 3
2の具材を鍋に入れ、ひたひたの水(分量外)とすべての調味料を入れ10分くらい煮る。
- 4
ざるなどを使って具材と煮汁をわけ、荒熱が取れるまで冷ます。
- 5
炊飯器に研いだ米、冷ました煮汁を入れ、通常ご飯を炊く時の目盛りまで水(分量外)を足し入れる。
- 6
その上に具材を乗せるように入れ、スイッチON!
- 7
炊き上がったら底からすくい上げるように全体を混ぜ、蓋をして数分蒸らして出来上がり♪
コツ・ポイント
・具材を鍋で煮るという一手間がありますが、このやり方だと具材の水分量の違いによる炊き上がりにばらつきがなくなります。(ご飯がべちゃっとしたり硬くなったりという心配がありません)
・煮汁を冷まさず熱いまま炊くと米に芯が残る可能性があり要注意!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18073630