みずの水物
シャキシャキとした歯ごたえがこれまた美味しいのです♪
このレシピの生い立ち
幼い頃からよく食べていました。
みずがでまわると無性に食べたくなります。
作り方
- 1
ミズは葉を取り、食べやすい大きさに折りながら、皮をむいていく。
- 2
沸騰したお湯に分量外の塩を加え、きれいな緑色になったら冷水にとり冷ます。
- 3
だし昆布を細めにチョキチョキ切る。
☆を全て加え塩が溶けるまでよく混ぜる。 - 4
2、の水気を切ったミズを3の☆に入れ冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
コツ・ポイント
歯ごたえのあるほうが美味しいので茹ですぎに注意です!
だし昆布の代わりに塩昆布を使っても大丈夫でーす♪
似たレシピ
-
[離乳食中期〜]小松菜のふんわり卵スープ [離乳食中期〜]小松菜のふんわり卵スープ
離乳食、全卵がオッケーになったら卵スープを冷凍ストックに!素麺にかけたり、豆腐や他のお野菜と混ぜたり、使い道いっぱい☆つむぎんまん
-
-
夏にピッタリ!長いもとキュウリの梅干和え 夏にピッタリ!長いもとキュウリの梅干和え
梅干と長いもで夏ばて知らず!キュウリと長いものシャキシャキ感がたまりません。これは冷酒のおつまみかな~? ちっちー1 -
-
-
-
-
-
-
簡単♪美味しい♪大根の混ぜごはん。 簡単♪美味しい♪大根の混ぜごはん。
ちょこっと余った大根はありませんか?いつものご飯をボリュームUPしませんか?簡単で美味しい大根の混ぜごはんです♪ 気まぐれaicchi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18088173