白菜とふわふわ鶏団子のスープ

ロブたん
ロブたん @cook_40026825

今が旬の白菜とふわふわ鶏団子のスープ。
しょうがも入っているのでカラダの芯からあったまるスープです♪
このレシピの生い立ち
寒い日が続き、肉団子のスープがたべたーい!と思いたってできたのがコレ♪
白菜で風邪予防!!

白菜とふわふわ鶏団子のスープ

今が旬の白菜とふわふわ鶏団子のスープ。
しょうがも入っているのでカラダの芯からあったまるスープです♪
このレシピの生い立ち
寒い日が続き、肉団子のスープがたべたーい!と思いたってできたのがコレ♪
白菜で風邪予防!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏団子(1人4~5個くらいとれます)
  2.   鶏ミンチ 280g
  3.   長ねぎ みじん切り 1/2本
  4.   しょうが みじん切り 薄切り2枚分
  5.   オイスターソース(なければ醤油) 大さじ1~2
  6.   塩・コショウ 少々
  7.   酒 大さじ1
  8.   長いも 摩り下ろしたもの 輪切で3cm~5cmくらい
  9. *******
  10. 1ℓ
  11. 白菜 ざく切り 2~3枚
  12. 春雨 20g
  13. 醤油 スープが琥珀色になる程度
  14. お好みで味がととのう程度
  15. 長ネギ 薬味におこのみで

作り方

  1. 1

    ボウルにみじん切りにしたネギ、しょうが、鶏ミンチ、各調味料、摩り下ろした長芋をつなぎにいれこねます。

  2. 2

    鍋に水を入れ火にかけます。
    沸騰しだしたら白菜の芯から煮始め鶏団子を手、またはスプーンなどですくってお鍋に落とします。

  3. 3

    団子が煮え水面に浮いてくると、アクもでてくるのですくいます。

  4. 4

    鶏団子からおいしいダシがではじめます♪スープが琥珀色になる程度に醤油をまわし入れ、塩で味を調えます。

  5. 5

    最後に春雨と白菜の葉の部分をいれ煮えたら出来上がりです(^^)
    お好みで薬味として輪切の長ねぎをトッピングして下さい

  6. 6

コツ・ポイント

鶏団子のつなぎ「長いものすりおろし」がふわふわのコツです!手がかゆくなるので敏感肌の方は特にこねこねする際はビニール手袋などで気をつけてくださーい(><)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロブたん
ロブたん @cook_40026825
に公開
ひとりおうちカフェ!
もっと読む

似たレシピ