葉物を少量の水で美味しく茹でる方法

くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342

水も時間も節約できて、簡単に葉物野菜が茹でられます。かき菜以外の葉物野菜もこの方法で茹でられます♪
このレシピの生い立ち
実家からかき菜が鬼の様に届き、短時間でたくさん茹でる方法を考えた時に、ふとこの方法が閃きました。
やってみたら、茹で上がりが水っぽくなく、味もこく美味しいかったので、それ以降ずっと葉物はこの方法で火を通しています。

葉物を少量の水で美味しく茹でる方法

水も時間も節約できて、簡単に葉物野菜が茹でられます。かき菜以外の葉物野菜もこの方法で茹でられます♪
このレシピの生い立ち
実家からかき菜が鬼の様に届き、短時間でたくさん茹でる方法を考えた時に、ふとこの方法が閃きました。
やってみたら、茹で上がりが水っぽくなく、味もこく美味しいかったので、それ以降ずっと葉物はこの方法で火を通しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かき 1袋
  2. 100cc

作り方

  1. 1

    かき菜を水で洗う

  2. 2

    三等分に切る

  3. 3

    芯の部分をたてに半分に切る
    こうしておくと、葉の部分と同じように火が通る。

  4. 4

    お鍋の中に、かき菜の芯を入れる

  5. 5

    4の上に葉を乗せてから、水100ccを入れる。

  6. 6

    火加減は弱火。
    約10分蓋をして火にかける。

  7. 7

    蓋をとる、火が通ったかき菜の葉の色が濃くなっています。

  8. 8

    火はそのままの状態で、なべ底からかき菜をひっくり返すように、2~3分かき混ぜたら火を止めて出来上がりです。

  9. 9

    粗熱がとれたら、タッパなどに移して冷蔵庫で保管してください。約5日位例底で保管可能です。

  10. 10

    8をお皿に盛り、鰹節とお醤油をかけておひたしに♪
    水っぽさが無くてかき菜の味が濃くて美味しいです。

  11. 11

    8を塩コショウで炒めた中に、パスタを入れてかき菜のスパゲティ。
    にんにくを入れても美味しいです。

コツ・ポイント

かき菜の芯は固く葉に比べて火が通りづらいので、ちょっと手間はかかるけれど、縦半分にカットすると食べやすい固さに仕上がります。
ホウレンソウや小松菜等は根本を切り落とすだけで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342
に公開
ときどき肉☆魚も食べる『なんちゃってベジタリアン』ガスコンロ1つのちいさなキッチンで旬の野菜を中心とした料理をしています。土井善晴先生の料理に対する考えが大好き♡本やアプリを参考にさせていただき料理する日々。本業はセラピスト。
もっと読む

似たレシピ