懐かしの味♪なすの味噌炒め

ママ時々お菓子職人
ママ時々お菓子職人 @cook_40040363

地味な見た目ですが懐かしい母の味。ご飯も進みますよ(*^▽^*)お弁当のおかずにも。2013・10・18写真など変更有。
このレシピの生い立ち
実家の母の味を思い出しながら作ってみました。地味なおかずですが、とても美味しいです☆

懐かしの味♪なすの味噌炒め

地味な見た目ですが懐かしい母の味。ご飯も進みますよ(*^▽^*)お弁当のおかずにも。2013・10・18写真など変更有。
このレシピの生い立ち
実家の母の味を思い出しながら作ってみました。地味なおかずですが、とても美味しいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 中2本
  2. ◆味噌 20㌘(大さじ2)
  3. きび砂糖orてんさい糖 4㌘(大さじ1)
  4. ◆みりん 12㌘(大さじ1)
  5. 醤油 小さじ1
  6. ごま 大さじ2~3
  7. お好みで、生姜すりおろし 1片

作り方

  1. 1

    なすはヘタを取り、縦半分に切ってから6~7㎜厚さに切り、水に少しさらしてザルにあけておく。

  2. 2

    ◆を合わせておく。

  3. 3

    ごま油(生姜はここで)を入れてフライパンを強めの中火にかけて温まったら、なすを入れてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    ③を弱火にしてから◆を入れ、全体に絡めたら火を強めの中火にし、醤油を入れて30秒程度炒めたら出来上がり。

  5. 5

    *わが家は時々、赤味噌と白味噌を1:1で合わせて使う時もあります。

  6. 6

    *ナスは体を冷やすので、生姜のすりおろしを一緒に炒めると良いかと思います、お好みで。

コツ・ポイント

調味料は、私は量りで計量しています(私が使った味噌は家で仕込んだ豆味噌です。味噌の種類によって、甘さ加減など味をみながら調節してくださいね。てんさい糖は、茶色くて粒子の細かいものを使いました。)お好みでピーマン1~2個を入れても合いますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママ時々お菓子職人
に公開
辻製菓卒で調理師。トマト農家の嫁。
もっと読む

似たレシピ