ANOVAで作る低温調理のローストビーフ

炊飯器なんか目じゃ無い!絶品ローストビーフ。低温調理の大本命です。本当に簡単に美味しく出来上がります。
このレシピの生い立ち
低温調理(真空調理/sous-vide)の大本命レシピ、ローストビーフです。時間はかかりますが、ランチの時に仕込んでおけば晩御飯にちょうどよく出来上がります。ソースはレシピID:18575949とレシピID:18014513からお借りしました。
ANOVAで作る低温調理のローストビーフ
炊飯器なんか目じゃ無い!絶品ローストビーフ。低温調理の大本命です。本当に簡単に美味しく出来上がります。
このレシピの生い立ち
低温調理(真空調理/sous-vide)の大本命レシピ、ローストビーフです。時間はかかりますが、ランチの時に仕込んでおけば晩御飯にちょうどよく出来上がります。ソースはレシピID:18575949とレシピID:18014513からお借りしました。
作り方
- 1
ローストビーフ用の牛もも肉を用意します。ただのもも肉塊では筋肉の間の膜やスジがあって、この調理時間では柔らかくなりません
- 2
もも肉に塩胡椒をします。今回は牛肉の0.8%になるように500gに対し4gの塩をします。
- 3
袋に入れ、浸水法で密封します。
- 4
ANOVAの設定は55度で5時間にします。プレヒーティングが終了したら肉を入れます。
- 5
調理の残り時間が1時間になったらソースの準備にかかります。玉ねぎとにんにくをすりおろして、鍋にいれ火にかけます。
- 6
しばらく炒めて水分を飛ばしこのくらいの色になるまで炒めます
- 7
オニオンソースの残りの材料を肉汁以外を鍋に入れ煮立たせます。この段階で一度火を止めます
- 8
バルサミコソースの材料は肉汁以外を混ぜあわせておきます
- 9
低温調理終了時の肉の様子です。肉汁はオニオンソースとバルサミコソースにそれぞれ入れます
- 10
取り出した肉は熱したフライパンで片面30秒づつ、すべての面を焼きます。焼き目の目安は写真の程度です。
- 11
焼き付けたら、まな板の上に置き5分程度置き肉を休ませます。冷やして食べる場合、再度袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫に入れます
- 12
肉の断面です、ちょうどいいピンク色です
- 13
薄く切ったらお皿に盛りつけて完成です。
- 14
ご飯の上に盛ってローストビーフ丼にしても実に美味です。
コツ・ポイント
もっと大きなスジや膜が残る肉を調理する場合、肉のコラーゲンが分解されるように55度で48時間か61度の24時間の調理にも挑戦してみてください。55度48時間の牛肩バラやスネ肉も絶品です。
似たレシピ
-
-
-
-
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78 -
-
-
フライパンで作るローストビーフ フライパンで作るローストビーフ
フライパンで作るローストビーフ。塊肉の表面に焼き色をつけアルミ箔で包み余熱調理。ジューシーで柔らかいローストビーフ完成! JuJuKueche -
炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理 炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理
ジップロックと炊飯器を使って真空&低温調理でしっとり柔らかなローストビーフが出来上がります。グレイビーソースの作り方も Akicocoaki -
レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ
料理用温度計(1,000円前後)と電子レンジの低温調理です。専用の低温調理器(1~2万円)を使わない方法を紹介します。 グランパ厨房☆彡 -
低温調理で簡単極上ローストビーフ 低温調理で簡単極上ローストビーフ
低温調理という調理法を使うと、お肉がしっとりジューシーに仕上がります。今回は【ローストビーフ】です。しっとり柔らかなお肉を温かいごはんに乗せて、美味しいソースと共にお楽しみください。低温調理なら一度にまとめてたくさん作る事も可能なので、ローストビーフを作り置きして、『忙しい時の手抜きごはん』に活用させてみませんか?低温調理のお料理は、今後色々アップしていきますのでお楽しみに♪ SweetsClover
その他のレシピ