春の山菜の天ぷら

くるみっくる
くるみっくる @kurumi296

春の山菜、たらの芽・コシアブラ・うど・たんぽぽの天ぷらです。春の香りを存分にお楽しみください(^_^)
このレシピの生い立ち
庭で採れた山菜の天ぷらです。

ブログに画像を載せたので、興味のある方は、実際に山菜がどんな状態で生えているのか見て下さい!

くるみっくる のくるくるくるみ生活
http://kurumixtuk.exblog.jp/24049823/

春の山菜の天ぷら

春の山菜、たらの芽・コシアブラ・うど・たんぽぽの天ぷらです。春の香りを存分にお楽しみください(^_^)
このレシピの生い立ち
庭で採れた山菜の天ぷらです。

ブログに画像を載せたので、興味のある方は、実際に山菜がどんな状態で生えているのか見て下さい!

くるみっくる のくるくるくるみ生活
http://kurumixtuk.exblog.jp/24049823/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. こしあぶらの葉 適量
  2. たらの芽 適量
  3. うどの葉 適量
  4. たんぽぽの花 適量
  5. 天ぷら粉 適量
  6. 適量
  7. 適量
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    山菜はゴミや汚れをさっと取っておきます(なるべく水で洗わない方が良いです)。

  2. 2

    天ぷら粉はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておきます。氷を入れた冷水に冷えた天ぷら粉を入れ軽くかき混ぜます。

  3. 3

    山菜に衣をつけます。

  4. 4

    油の温度は若干高めで揚げますが、葉物は火が通りやすいので揚げ時間に注意。

  5. 5

    油を良く切ります。

  6. 6

    お皿に盛りつけて出来上がり。

  7. 7

    お塩でお召し上がりください(^_^)

コツ・ポイント

わが家では山菜は庭や畑で沢山採れるので、1人分どのくらいと聞かれても正直答えに困ってしまいます(^_^;)
山菜はなるべく水洗いせず、粉とお水をよーく冷やして生地はあまりかき混ぜないとカラっと揚がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くるみっくる
に公開
くるみをつくる・くるみでつくる・くるみとつくる「くるみっくる」くるみ農家がはじめた殻つきクルミと手作り胡桃雑貨のネットショップ胡桃処信州の塩尻市で農薬や化学肥料に頼らずカシグルミを育てながらクルミのすべてを使って手作りにこだわった物作りをしていますショップサイトhttps://kurumikkuru.stores.jp/ブログwww.kurumixtuk.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ