料亭風♡沖すき鍋(魚すき)お刺身残りで♪

じがじいさんの妻 @cook_40054577
お刺身の残りや冷蔵庫の残り物で沖すき鍋はいかが♡お出汁を丁寧にとれば成功です。少し甘めのタレで頂きます。
このレシピの生い立ち
昔々新婚の頃、じがじいさんと料亭で頂いた沖すきの味を思い出し作っています。仲居さんがお鍋の前にマッチをかざし、ボッと青い炎を演出され、鍋奉行をして下さいました。私の記憶では函館、旦那の記憶では東京。その頃東京へは行ってないよ!??
料亭風♡沖すき鍋(魚すき)お刺身残りで♪
お刺身の残りや冷蔵庫の残り物で沖すき鍋はいかが♡お出汁を丁寧にとれば成功です。少し甘めのタレで頂きます。
このレシピの生い立ち
昔々新婚の頃、じがじいさんと料亭で頂いた沖すきの味を思い出し作っています。仲居さんがお鍋の前にマッチをかざし、ボッと青い炎を演出され、鍋奉行をして下さいました。私の記憶では函館、旦那の記憶では東京。その頃東京へは行ってないよ!??
作り方
- 1
出汁〜鍋に水に昆布と干し椎茸を入れ数時間放置。鍋を弱火にかけ煮立つ前に昆布を取り出す。鰹節を入れコトコト10分位煮る。
- 2
別鍋に日本酒と本みりんを入れ火にかける。煮切ってから(アルコールぼっ)、薄口醤油を加える。1の出汁を濾して合わせる。
- 3
具材を用意する。白菜と豆腐乗せ忘れました。
- 4
大鍋に割り下を入れ加熱開始、白滝、キノコ、白菜の芯を最初に入れ残り次々加える。始めはそのままの味でどうぞ。
- 5
好みで紅葉おろし、すだち、カボス、ポン酢などで
味の変化を楽しみましょう♡
コツ・ポイント
天然素材でとったお出汁で具の味を生かします。タレは甘めが合います。貝類以外の魚介は鮮度良ければレアが美味しいよ。久しぶりに作り、私が席に着く頃半分以上平らげてました。「かなり美味しいよ。僕はこのまま何も入れない方が好きだ。」よしよし。
似たレシピ
-
-
余ったお刺身で....鮪の木の芽風味 余ったお刺身で....鮪の木の芽風味
お刺身が余った時、醤油漬けにして焼くのは定番ですね。仕上げに木の芽をさっとまぶすと洒落たおつまみに変身です。夕食の残りを翌日のお弁当のおかずに流用するときにもいいですね。鰹でもいいかも! Pinguino -
-
-
-
-
-
刺身の残りで澄まし汁 刺身の残りで澄まし汁
中途半端に残ったお刺身は冷凍保存。でもすっかり忘れて刺身として食べれない・・・なんてことありません?簡単なのに魚のダシも出てとっても美味しいです!かなりおすすめ。 メリ555 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18115157