ゴーヤとシソの実のパリプチ佃煮

しまりすこ3
しまりすこ3 @cook_40133229

パリパリ食感が不思議なゴーヤ!更にプチプチしその実!
御飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
庭のゴーヤを抜いたので、沢山早急に消費しなければならなくなり、保存食として考えました。
しその実が沢山できたので、コラボさせてみました。

ゴーヤとシソの実のパリプチ佃煮

パリパリ食感が不思議なゴーヤ!更にプチプチしその実!
御飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
庭のゴーヤを抜いたので、沢山早急に消費しなければならなくなり、保存食として考えました。
しその実が沢山できたので、コラボさせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

150cc位の瓶一つ分
  1. ゴーヤ 大きめ2本(500g)
  2. シソの実 50本(お好みで)
  3. 粗塩 大さじ2 1/2
  4. しょうゆ 大さじ4
  5. 砂糖 大さじ4
  6. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分にしてわたを取り、2ミリ程度に切り、塩大さじ2をふっておく。しその実もバラして、塩大さじ1/2をふっておく。

  2. 2

    ゴーヤの水があがってきたら、よく揉む。
    とにかく揉む。

  3. 3

    よく絞る。
    水分が300cc程ぬけました。
    しその実も絞る。

  4. 4

    鍋に醤油大さじ4、砂糖大さじ4、みりん大さじ2を入れ、沸騰したら、ゴーヤ、しその実を入れ、かき混ぜながら1分沸騰させる。

  5. 5

    直ぐに瓶に移して、汁は鍋に戻す。

  6. 6

    瓶に入る位まで煮詰めます。
    (半分をめやすに)
    火を止め、ここに瓶のゴーヤをもどす。汁をなじませ、直ぐに又瓶に移す。

  7. 7

    こんな色に成ると思います。

  8. 8

    熱いうちに蓋をして、逆さにしておきます。
    保存の際は上向きなので、味が上にも良くしみるように。
    蓋の気休めの殺菌にも。

  9. 9

    辛いのが好きな方は、最後に煮詰める際に、鷹の爪を入れてもいいです。

コツ・ポイント

よーくよーくもんで、これでもか!位、絞って下さい。
味付けの時に火にかけすぎない様に。火を止めて直ぐに瓶に移して下さい。パリパリ感を残したいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまりすこ3
しまりすこ3 @cook_40133229
に公開

似たレシピ