おせち★ベースのおだし

rupia
rupia @cook_40064426

煮物やお雑煮に使える万能ベースおだし。沢山作ってから、それぞれの料理に使い、残ったものをお雑煮に。

このレシピの生い立ち
煮物を別々にだしとっては面倒だな…と思い、煮物からお雑煮まで、基本のおだしを先に多めに作ってから、それぞれ別に煮るようになりました。

おせち★ベースのおだし

煮物やお雑煮に使える万能ベースおだし。沢山作ってから、それぞれの料理に使い、残ったものをお雑煮に。

このレシピの生い立ち
煮物を別々にだしとっては面倒だな…と思い、煮物からお雑煮まで、基本のおだしを先に多めに作ってから、それぞれ別に煮るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だし2リットル分
  1. 2リットル
  2. 昆布 100g
  3. 鰹節 出汁パック2袋分

作り方

  1. 1

    昆布は濡れ布巾を固く絞って、表面を掃除します。鰹節は出汁パックに一杯つめておきます。

  2. 2

    鍋に水と昆布を入れ、煮立つ直前に昆布を取り出し、鰹節を入れたパックを加え、3分ほど煮出します。

  3. 3

    火を止めて、5分ほどおいて、パックを取り出します。

  4. 4

  5. 5

    ★おだしでつくりました★
    「れんこんの煮物」ID:18132854

  6. 6

    ★おだしでつくりました★
    「結びこんにゃくの煮物」ID:18163176

  7. 7

    ★おだしでつくりました★
    「雑煮@超シンプル」ID:18134949

  8. 8

    ★おだしでつくりました★「お正月★数の子」ID:18127394

コツ・ポイント

大鍋で作っておいて、それぞれの料理は普通のお鍋で。 取り出した昆布や鰹節のパックで二番だしもとれます。 だしの強弱は後で本だしなどでもできますので…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rupia
rupia @cook_40064426
に公開
特別な調理器具やこだわりの機器がなくても、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。手軽で美味いが一番です。。。
もっと読む

似たレシピ