ふわふわふわっ♪黒豆きな粉ぱん

kmy35 @cook_40033688
驚くほどふわふわなんです♪黒豆の甘さときな粉がとってもよく合う和風ぱんです☆
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん煮たのでぱんにしてみました☆
ふわふわふわっ♪黒豆きな粉ぱん
驚くほどふわふわなんです♪黒豆の甘さときな粉がとってもよく合う和風ぱんです☆
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん煮たのでぱんにしてみました☆
作り方
- 1
黒豆は、キッチンペーパーの上にのせて、水気をとりグラニュー糖をまぶしておく。
- 2
成形の時に12粒ほど使用するのでよけておく。残りは手順④で使用!
- 3
強力粉~ドライイーストまでをHBにセットし1次発酵まで完了させる。
- 4
途中、練りが終わった時点で1度生地を取り出し、黒豆を生地に混ぜ込む。生地と生地の間に黒豆を入れ織り込んでいく感じ。
- 5
再び、HBに戻して1次発酵まで完了させる。
- 6
1次発酵完了後、ガス抜きをし、等分にカットする。(6等分)
- 7
【ベンチタイム15分】綺麗な面を表にだして丸め、ぬれぶきんをかけて生地を休ませる。
- 8
【成 形】
ベンチタイム終了後ガス抜きをし、成形をする。 - 9
よけておいた黒豆を、1個につき数個づつ入れながら丸くする。
- 10
クッキングシートを敷いた天板に並べ、きな粉を茶漉しでふりかける。
- 11
【2次発酵】
約20分~30分発酵させる。 - 12
【焼 成】190℃に温めておいたオーブンで10分焼く
- 13
取り出して、粗熱が取れたら、もう一度きな粉を軽くふりかける。
- 14
上新粉の代わりに、余っていたわらび粉を使用して作ったバージョンは、もっちりしていて、その食感も美味しかったです!
コツ・ポイント
黒豆はつぶれてしまうので、ミックスコールなどでは絶対に入れないで下さい。1次発酵に入る前にHBから取り出し、生地と生地の間に入れ折りたたむようにして黒豆を均等に入れた下さい。絶対練らないで!丸く成形するときに豆を数個すつ入れるのを忘れずに!
似たレシピ
-
おせち。ふわふわミニきなこ黒豆パン おせち。ふわふわミニきなこ黒豆パン
甘くて驚くほどふっくら柔らかパンが焼けますよ。☆市販の黒豆煮でも美味しくお手軽にできます。☆きなこと黒豆の相性は抜群!! そうし -
-
-
★お節利用!HB黒豆ときなこの黒糖パン★ ★お節利用!HB黒豆ときなこの黒糖パン★
せっかく作ったお節の黒豆…どうにかならないものかと思い、きな粉と黒糖で和風のパンにしてみました。ほんのりきな粉と黒糖の風味がいい感じ!フワッフワでお正月じゃなくても食べたいプチパンです。 MAC's Kitchen -
-
-
黒大豆の恵み❤もちふわマーブルパン 黒大豆の恵み❤もちふわマーブルパン
黒大豆は栄養の宝庫です!(^^)!良質なたんぱく質、イソフラボン、食物繊維、黒大豆特有のアントシアニン。美容にも◎♪ nimkao -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18137770