基本のケーキ用ビスキュイ-レシピのメイン写真

基本のケーキ用ビスキュイ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

いろんなデコレーションケーキのベースになります。しっかりしているので、シロップを塗ってつかいます。
このレシピの生い立ち
いろんなムースを使ったケーキの台になる配合のスポンジです。プロのレシピを作りやすいようにアレンジしました。

基本のケーキ用ビスキュイ

いろんなデコレーションケーキのベースになります。しっかりしているので、シロップを塗ってつかいます。
このレシピの生い立ち
いろんなムースを使ったケーキの台になる配合のスポンジです。プロのレシピを作りやすいようにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5cm厚さ天板1枚分
  1. L玉1個(65g)
  2. アーモンドパウダー 45g
  3. 粉糖 45g
  4. 卵白 35g(卵1個分弱)
  5. 薄力粉 5g
  6. 強力粉 5g
  7. 溶かしバター 10g

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻しておきます。オーブンは210度に余熱します。粉類は振るっておきます。天板にクッキングシートを敷きます。

  2. 2

    卵、アーモンドパウダー、粉糖をボールに入れて、ハンドミキサー高速で3分泡立てます。(きっちりはかってください)

  3. 3

    卵白に水小さじ1を入れ、ハンドミキサー中速で1分、高速で2分泡立てます。ぼろっとした感じになります。

  4. 4

    3に2をゴムへらを伝わせて加え、ボールをまわしながら下からすくいあげるように混ぜていきます。(切るようにしない)

  5. 5

    メレンゲがまだ見えるくらいの時に、ふるった粉を少しずつ加え、同様にボールをまわしながら混ぜていきます。

  6. 6

    粉を入れ終わったら、溶かしバターをごむべらを伝わせて全体に散らすように加え、さらに30回ほど混ぜます。

  7. 7

    準備しておいた天板に流し、表面を平らにならしたら210度で12分ほど焼きます。焼き色がしっかりつき、焼き縮みするのが目安

  8. 8

    中央を軽く押してしっかりした感触がしたら取り出し、紙ははがさず裏返してラックの上で冷まします。

コツ・ポイント

卵の量を正確に量ることと、泡立てすぎだと感じてもあわ立てる時間をきっちり計ってください。これでしっかりとした土台になります。アーモンドパウダーの代わりにへーゼルナッツパウダーやピスタチオなどナッツの種類を変えてバリエーションができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ