涼味 山形のだし

agharta @cook_40070895
ひたすら刻んで漬込むだけ、夏の味です。
このレシピの生い立ち
大量に茗荷を頂いて困っている時に 知人に教えてもらいました。それ以来我が家の夏の味になりました。
涼味 山形のだし
ひたすら刻んで漬込むだけ、夏の味です。
このレシピの生い立ち
大量に茗荷を頂いて困っている時に 知人に教えてもらいました。それ以来我が家の夏の味になりました。
作り方
- 1
ナス、胡瓜、茗荷は5㎜角ぐらいに切る
- 2
生姜と大葉はみじん切りに
- 3
すべてを混ぜて密閉容器に入れて、ひたひたに醤油を注ぐ。
- 4
30分ぐらいで食べれるけれど、1日置いた方が美味しい。冷蔵庫で4〜5日は大丈夫。
コツ・ポイント
我が家ではとろみ無しが好みです、温かご飯に、冷や奴に、素麺の薬味に、もちろんそのままおつまみに、大活躍してくれます。教わったのは茄子、胡瓜、茗荷の3品でしたが、生姜、大葉を入れたらさらいおいしくなって、これが定番になりました、
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
夏の万能ダレ ~これさえあれば~ 夏の万能ダレ ~これさえあれば~
夏野菜を刻んで、刻んで麺つゆに漬け込みます。 これさえあれば、すぐ、一品!夏バテの予防にバランスの良い食事の手助け。 ゆみこ’Sキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18145425