いかなごのくぎ煮

るなふうまま
るなふうまま @cook_40027017

春の風物詩『いかなごのくぎ煮』これを食べないと春が来ない(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
毎年実家から送られてくるいかなご。
そろそろ自分で作ってみようかなと(*^^*)
母から教わったレシピを簡素化したもの。

いかなごのくぎ煮

春の風物詩『いかなごのくぎ煮』これを食べないと春が来ない(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
毎年実家から送られてくるいかなご。
そろそろ自分で作ってみようかなと(*^^*)
母から教わったレシピを簡素化したもの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いかなご1kg分
  1. いかなご 1kg
  2. しょうゆ 200cc
  3. ザラメ 250g
  4. 70cc
  5. みりん 130cc
  6. しょうが 60g

作り方

  1. 1

    調味料を鍋にいれ沸騰させ、ザラメを溶かす。

  2. 2

    いかなごを優しい水流で洗って水気をきっておく。

  3. 3

    ザラメが溶けたらしょうが(皮付きのまま千切り)を入れ、再沸騰したら、いかなごを入れる。

  4. 4

    火はずっと強火。周りから泡が出てきて中心まできたら、アクをとってアルミ箔で作った落し蓋をのせて20分〜25分ほど煮る。

  5. 5

    落し蓋をのせると、浮いてくると思うけど、泡でいかなご全体を包み、吹きこぼれない程度の火加減で。

  6. 6

    汁気が少なくなり泡が落ち着いたら落し蓋をとり弱火にして、汁気がほんの少しになるまで弱火で煮る。

  7. 7

    汁気がほんの少しになったら、火を止め、絶対に触らず、粗熱をとる。

  8. 8

    粗熱が取れたら、いかなごを底から持ち上げタレを絡ませる。
    全体に絡んだら、ザルにとってタレをきりながら冷ます。

コツ・ポイント

☆固めに仕上げるコツ☆
出始めの小さめいかなご→みりん多め(酒50 みりん150)
大きめいかなご→酒多め(酒70 みりん130)
両方で、200になるように調整してみてください。

煮てる間(粗熱が取れるまで)は、絶対に触らない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るなふうまま
るなふうまま @cook_40027017
に公開
家族のみんなに、簡単・美味しい料理を食べさせるために、がんばってま~す♪頑張った時は、上手くいかないことが多いんだけど・・・。適当・手抜き料理が一番美味しいとのこと!←旦那談
もっと読む

似たレシピ