鮭の唐揚げ

figue7th
figue7th @cook_40128251

味付きだから、食べやすい!
ご飯のお供に、お摘みに。
このレシピの生い立ち
鮭を調理すると、塩鮭やフライばかりで、飽きない味を求めて作りました。

鮭の唐揚げ

味付きだから、食べやすい!
ご飯のお供に、お摘みに。
このレシピの生い立ち
鮭を調理すると、塩鮭やフライばかりで、飽きない味を求めて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 一切れ
  2. 醤油 大匙1杯
  3. 味醂 大匙1杯
  4. 生姜(写真はチューブ) 小匙1杯
  5. にんにく 小匙1杯
  6. 小麦粉 適量(鮭にまぶせるくらい)

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    鮭を食べやすい大きさに切ります。
    骨があったら取り除きましょう。

  3. 3

    ビニール袋に2で切った鮭、醤油、味醂、生姜、にんにくを入れ、揉み込みます。
    10分程置いておきます。

  4. 4

    3の袋に小麦粉を入れ、鮭に小麦粉が付くくらいまぶします。

  5. 5

    鍋に油(材料記載外)を入れ、強火にします。
    鮭を入れたときに泡が出るくらいになったら鮭を入れ、揚げていきます。

  6. 6

    こんがり焼き色が付いたら裏返しにします。
    火は中火に落とします。

  7. 7

    火が通ったら油を切り、完成です。

  8. 8

    魚の生臭さが消え、味が付いているので、調味料無しで食べられます。

コツ・ポイント

味を染み込ませること。
生姜やにんにくで魚の生臭さが消え、鶏肉の唐揚げと同じ味付けにした為、親しみやすい味だと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
figue7th
figue7th @cook_40128251
に公開
Salut!材料少なく、簡単に作れる、美味しい料理を考えています。
もっと読む

似たレシピ