セロリのきんぴら
桜えびがいい味出してます!子供たちも大好きな一品です★
このレシピの生い立ち
叔母が作ってくれたのがとても美味しくて教えてもらいました!
作り方
- 1
セロリとちくわは1cmくらいのざく切りにします。葉っぱも一緒にきる。
- 2
フライパンにごま油を熱してセロリとちくわを入れて炒めます。少ししんなりしてきたらだしの素を入れます。
- 3
桜えびをお好みで適量入れてサッと炒める。
- 4
酒、砂糖、醤油、味の素も分量通り入れて炒めたら出来上がり★
コツ・ポイント
コツは特にありません。材料を全て炒めるだけ♪簡単メニューです★桜えびはお好みでいれてください!多めのほうが桜えびの味がきいてて美味しいです!薄いと思えば醤油で調整してください!
似たレシピ
-
-
-
-
こま切れで♡絶品!豚肉とセロリのきんぴら こま切れで♡絶品!豚肉とセロリのきんぴら
セロリからいい味出てます♪サッと作れて大人から子供まで、おつまみにもお弁当にもgoodな簡単一品です。あやとmogu
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18151344