おせち29日開始:数の子(覚書)

ともぞ☆
ともぞ☆ @cook_40039513

この分量が一番美味しかったかな...。
このレシピの生い立ち
自分の覚書。毎年、レシピを探してしまうので。

おせち29日開始:数の子(覚書)

この分量が一番美味しかったかな...。
このレシピの生い立ち
自分の覚書。毎年、レシピを探してしまうので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩数の子 15本
  2. ♢米のとぎ汁 適量(数の子が浸る位)
  3. ○薄口しょうゆ 1カップ
  4. ○みりん 1カップ
  5. ○赤酒(料理酒) 0.5カップ
  6. 鰹節 がさっと1つかみ

作り方

  1. 1

    数の子は♢米のとぎ汁に一晩つけて、塩抜き・灰汁抜きをする。

  2. 2

    一晩たったら漬けていたとぎ汁は捨て、
    数の子を覆っている薄い膜を優しくはがす。

  3. 3

    薄皮を剥いたら、真水(水)に1~2時間浸ける。
    ※薄~く塩味がするかなっていう位まで。

  4. 4

    ○の調味料を全部お鍋に入れて、一煮立ちさせる。
    鰹節はこして、冷ましておく。

  5. 5

    数の子はキッチンペーパー等でしっかり水気を切って、《4》で冷ましておいた漬け汁に漬ける。

  6. 6

    漬けたら、冷蔵庫保存。食べる時は適当な大きさに切って、鰹節をかけていただきます。

コツ・ポイント

おせち用なので、なるべく清潔・水分入れない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともぞ☆
ともぞ☆ @cook_40039513
に公開
夜な夜なオヤツ作ってます(。◕ˇε ˇ◕。)♡
もっと読む

似たレシピ