ほっき貝の生姜煮

SCRIT
SCRIT @cook_40047922

貝はお刺身に、ひもは生姜で甘辛く煮ました。
このレシピの生い立ち
生のほっき貝が安く買えたので。

ほっき貝の生姜煮

貝はお刺身に、ひもは生姜で甘辛く煮ました。
このレシピの生い立ち
生のほっき貝が安く買えたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. ほっき貝(殻つきの生) 3個
  2. 一つまみ
  3. 生姜 小さじくらいの径を1枚
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. さとう 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 適量

作り方

  1. 1

    ほっき貝を殻から外し、貝とひもを分ける。

  2. 2

    ひもは良く洗う。

  3. 3

    生姜は千切りにする。

  4. 4

    沸いたお湯(200cc)に塩を一つまみ入れ、2をさっとゆで、冷水さらし、ゴミを取り除く。

  5. 5

    沸いた調味料に4のひもを入れ、水をひたひたより少なめに入れ、テリが出るまで煮る。

  6. 6

    器にもって完成です。

  7. 7

    貝はお刺身でどうぞ!!
    ★レシピID★
    85461
    みうさんのかーさんさんの解体レシピを参考にしました。

  8. 8

    新鮮だと臭みがなくて、刺身も旨い!

コツ・ポイント

4でゴミをとって、5で照りよく煮てください。
お酒がおいしい1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SCRIT
SCRIT @cook_40047922
に公開
 はじめまして。 2児の母です。お弁当作りに悪銭苦闘。 卵、山芋、里芋、チョコレート(ブラック)のアレルギーあり。   コストコ&IKEA商品、最近買った食材など「今日のごはん」で紹介中。  よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ