豚キムチ鍋

いい香りに炒めて蒸し煮した具材のうまみがギュッと濃縮されたキムチ鍋です。
あったまりますよー^^
このレシピの生い立ち
具材をごま油、にんにく、しょうがで炒めてから蒸し煮にするとおいしかったので、うちではこれです^^
豚キムチ鍋
いい香りに炒めて蒸し煮した具材のうまみがギュッと濃縮されたキムチ鍋です。
あったまりますよー^^
このレシピの生い立ち
具材をごま油、にんにく、しょうがで炒めてから蒸し煮にするとおいしかったので、うちではこれです^^
作り方
- 1
ねぎは斜めに1cmくらいの厚さ、白菜はザク切りにします。きのこ類は石づきを取ってほぐし、食べやすい大きさにほぐします。
- 2
大根は5mmくらいの厚さに切って半分にします。皮はむかなくていいですよ。
- 3
糸こんにゃくは沸騰したお湯で1分くらいゆがいて2~3つに切ります。豆腐は1cm厚さに切って、ざるにあげておきます。
- 4
中火で土鍋にごま油を熱し、荒めの千切りにしたにんにくとしょうがを炒めて、いい香りがしてきたら、
- 5
強火にして薄切りの豚肉を加えて、
- 6
豚肉の色が変わったら、ねぎを炒めます。ねぎがしなっとしたら、白菜キムチを加えて炒めて、
- 7
白菜とコチュジャンを入れ、かきまぜて、
- 8
糸こんにゃく、豆腐、きのこ、水、酒を加えて、
- 9
フタをします。そのまま火にかけて、沸騰したら弱火に落として約1分加熱すると、
- 10
できあがりー。
よそって汁ごといただきましょう。
「あるとうれしい具材」もやし、水菜を入れるなら、ここ以降でざっと煮ます - 11
煮汁が少なくなったら、具材とスープを追加します。わが家ではこのスープを熱湯で溶かして入れてます。
- 12
これくらいに片付いたら、雑炊にしましょう。
- 13
ご飯は熱いものでも冷ご飯でもいいので、ザルにあけていったん水で洗います。こうすることで、余計な、ぬめりがとれます。
- 14
玉子は、お椀に開けてほぐします。
- 15
ご飯を入れて加熱し、フツフツとなったら、玉子を加えて、ひと混ぜしたら、火を止め、フタをし、1分ほど待ったらできあがりー
コツ・ポイント
手順4~6まではフライパンや中華鍋で炒めてもいいです。
辛いのが苦手な方はキムチの量を減らして白菜の枚数を増やしてみましょう。
シメは雑炊だけじゃなく、ラーメンやうどんでも、もちろんおいしいですよ^^
似たレシピ
-
-
-
簡単名もなき韓国鍋★豚キムチ鍋★じゃが芋 簡単名もなき韓国鍋★豚キムチ鍋★じゃが芋
キムチ鍋の素はもういらな〜い♪鍋のスープから手作りしませんかじゃが芋が煮える時間で出来るから、早い簡単!旨試してね 元外交官夫人のレシピ -
辛さ自在!もやしで作る超簡単豚キムチ鍋 辛さ自在!もやしで作る超簡単豚キムチ鍋
和風だしがベースのスープに市販のキムチを使ってお好みの辛さに仕上げられる超簡単鍋レシピです。お家で手軽に本格キムチ鍋が食べたい!でも辛いのは苦手…という方でもスープに好きな具材を入れて火に掛けるだけで美味しく頂けます。もやし山盛りでボリューミーなのに油も使わずヘルシー&コスパ最高なので是非お試しあれ〜 ようじずふぁくとりー -
その他のレシピ