筍の茹で方-レシピのメイン写真

筍の茹で方

ガロちゃん美味レシピ
ガロちゃん美味レシピ @cook_40130968

失敗しない筍の茹で方を作りたい
このレシピの生い立ち
筍を毎年頂くので、最高に美味しいものにしたいと研究しています。

筍の茹で方

失敗しない筍の茹で方を作りたい
このレシピの生い立ち
筍を毎年頂くので、最高に美味しいものにしたいと研究しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 約1kg
  2. ヒタヒタになるくらい
  3. 米ぬか 筍の5分の1くらい

作り方

  1. 1

    鍋ん大きさに合わせて、皮を三枚剥ぎ頭を落とす

  2. 2

    筍がしっかり浸かるよう、ヒタヒタに水を入れて強火で煮立たせる。
    火を入れる前に、米ぬかを入れる。

  3. 3

    米ぬかの量は、筍の頭を切り落とした半分くらいかな?
    火を入れる前に、水としっかり混ぜ合わせてから火を入れる。

  4. 4

    落し蓋をして全力で煮込む!
    ただし、アルミホイルで落し蓋をする場合、鍋の縁にかかるとすぐに溢れそうになるので注意

  5. 5

    これくらいかかってると、沸騰してすぐに溢れる可能性大!

  6. 6

    沸騰したらすぐに弱火にして、1時間を目安に火をかけながら放置。
    ※ 落し蓋のみで、フタはしない!

  7. 7

    油断したら、こぼします。
    吹きます。
    ぬかが入ってるので、吹き始めたら恐ろしいくらい溢れます。
    嫁に怒られるから注意!

  8. 8

    やけどもしやすいから、気をつけて!!

コツ・ポイント

えっちゃんに聞くことが大事

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガロちゃん美味レシピ
に公開
美容師の仕事と料理はよく似てます。 毎日皆さんのお料理は本当に凄い。勉強させていただきます。
もっと読む

似たレシピ