半生ふりかけ(人参の茎×鰹節×ごま)

⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ @cook_40092482
茹でても筋っぽい人参の茎(くき)。
硬い繊維は、細かく刻んで、胡麻と炒ると気になりません。大根の茎を使っても。
このレシピの生い立ち
葉の柔らかい部分だけ取ったらあとに残る茎。硬くて捨てそうになるけど、包丁で切ったときの香りを嗅ぐと、やっぱり使おうという気持ちになります。
半分生っぽい感じが残るので半生ふりかけ。
半生ふりかけ(人参の茎×鰹節×ごま)
茹でても筋っぽい人参の茎(くき)。
硬い繊維は、細かく刻んで、胡麻と炒ると気になりません。大根の茎を使っても。
このレシピの生い立ち
葉の柔らかい部分だけ取ったらあとに残る茎。硬くて捨てそうになるけど、包丁で切ったときの香りを嗅ぐと、やっぱり使おうという気持ちになります。
半分生っぽい感じが残るので半生ふりかけ。
作り方
- 1
人参の茎を細かく刻む。
イメージとしては、胡麻に似た大きさで。
※葉は別レシピで使いました(レシピID:18221498) - 2
フライパンに人参の茎、鰹節、胡麻を入れて中火にかける。鰹節が踊り始めますが、もう少し待つ(人参の茎に火を通したいので)。
- 3
胡麻がはぜてきたら、醤油を回しかける。
かけた醤油が鍋に焦げ付かないよう&鍋底に付かなくなるまで、全体を軽くかき混ぜる。 - 4
出来上がり。
我が家では保存容器に入れて、冷蔵庫で10日以内に食べ切ります。あつあつご飯にかけても、おむすびに混ぜても。
コツ・ポイント
醤油をまわしかけるとき、計ったスプーンでそのままかき混ぜると、醤油の水分でスプーンに鰹節がくっつきます。気になる方は、菜箸で。
似たレシピ
-
-
-
少しの大根の茎を活用!ふりかけに変身♪ 少しの大根の茎を活用!ふりかけに変身♪
大根の茎がちょっとでもあればシラスと鰹節と胡麻と一緒にさっと炒めるだけで美味しいご飯のお供になるんです♪ パイナップルヒル -
-
ご飯のお供に☆ソフトケールの茎ふりかけ。 ご飯のお供に☆ソフトケールの茎ふりかけ。
スムージー等で余りがちなソフトケールの茎で作る簡単ふりかけ。細かく刻むので子供でも食べやすく、ご飯がすすみます。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18190609