圧力鍋de柔らかゆで豚とゆで汁

320coco
320coco @cook_coconoa

ゆで豚を作っておくと 色々な料理に使えて便利です~圧力鍋で作るから すごく柔らかに仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚の角煮を作りたくて まずはゆで豚を作りました。鍋でコトコト煮るのは凄く時間がかかるので 時短で圧力鍋で作りました。

圧力鍋de柔らかゆで豚とゆで汁

ゆで豚を作っておくと 色々な料理に使えて便利です~圧力鍋で作るから すごく柔らかに仕上がります。
このレシピの生い立ち
豚の角煮を作りたくて まずはゆで豚を作りました。鍋でコトコト煮るのは凄く時間がかかるので 時短で圧力鍋で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉(ブロック) 800g
  2. 塩コショウ 少々
  3. 長ネギ 1本
  4. 生姜(チューブ) 大さじ1
  5. 50ml
  6. 肉がかぶるくらい

作り方

  1. 1

    豚肉に塩コショウを擦り付けます。

  2. 2

    圧力鍋に豚肉、長ネギ、生姜、酒、かぶるくらいの水を加えて 強めの中火にかけます。

  3. 3

    煮立ったらアクを取ります。

  4. 4

    いったん火を止めて、圧力鍋のふたをして 火にかけます。

  5. 5

    圧力がかかったら弱火にして、15分程加圧し 火を止めて自然放置します。

  6. 6

    完全に圧力が下がったら蓋を開け あら熱がとれるまで待ちます。

  7. 7

    肉を取り出します。

  8. 8

    ゆで汁はこしておきます。

  9. 9

    こしたゆで汁は タッパなどに入れて 冷蔵庫に入れておきます。

  10. 10

    何時間か経つと 脂が固まるので、取り除きます。

  11. 11

    脂が取り除かれたゆで汁は 透明感のある美味しいスープになるので スープや煮物やめんつゆなどに利用出来ます。

コツ・ポイント

ゆで汁は冷蔵庫で3~4日はもちます。捨てずにスープなどに再利用します。ゆで豚で角煮とか美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
320coco
320coco @cook_coconoa
に公開
お菓子作りとパン作りが大好きです~みんなの美味しいと食べてくれる笑顔と 可愛いトイプーのココちゃんに癒されている毎日を送っています。宜しくお願いします~
もっと読む

似たレシピ