かぼちゃのロールケーキ

クリームの甘さはほとんどかぼちゃの甘さ。
かぼちゃ好きによるかぼちゃ好きさんのためのケーキです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃのスイーツを作ってみたかったときに、テレビでロールケーキの特集みたいなのを見て。
・・・・・ドッキング(笑)
かぼちゃのロールケーキ
クリームの甘さはほとんどかぼちゃの甘さ。
かぼちゃ好きによるかぼちゃ好きさんのためのケーキです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃのスイーツを作ってみたかったときに、テレビでロールケーキの特集みたいなのを見て。
・・・・・ドッキング(笑)
作り方
- 1
天板にクッキングシートを敷く。
粉はふるっておく。 - 2
かぼちゃはトッピング分(1センチ薄切り2枚くらい)を分けて二等分。一方は生地用、もう片方はクリーム用。
- 3
トッピング用のかぼちゃは小さくサイコロ上に切る。
残りは火が通りやすいように一口大に切り、竹串がすっと通るまで蒸す。 - 4
トッピング用のものも一緒に蒸しますが、竹串は通るけどしっかりしているくらいで先に取り出します。
- 5
火が通ったかぼちゃを裏ごしする。生地用とクリーム用は分けておく。
- 6
解きほぐした卵に砂糖を加え、白っぽくあわ立つまでホイッパーで混ぜる。
- 7
このとき卵が冷たかったら、大き目のフライパンにお湯をはり、湯煎しながら人肌くらいになるまで混ぜる。
- 8
ハンドミキサーに持ち替え、もったりするまで2を混ぜる。
このとき、上から液をたらして軽く跡がつけばOK。 - 9
裏ごししたかぼちゃを加え、全体になじませる。
- 10
ふるった粉を4~5回に分けて加え、さっくり混ぜる。
ヘラとボールを逆方向に回すとやりやすいです。 - 11
耐熱容器に、牛乳とバターを入れて、バターが溶けるまで温める。これに10を少量加えて混ぜる。
- 12
ここでオーブンを180℃に余熱。11を生地に戻して、全体にツヤが出るようになじませる。
- 13
天板に生地を流し込む。上のほうから静かに。
そして、天板を少し持ち上げて落としながら、生地の空気を抜く。 - 14
ゴムベラをいったんきれいにし、気泡で穴が開いた生地の表面をなでるようにして整える。
- 15
180℃のオーブンで10~15分焼く。
10分を過ぎたらオーブンの中をちょいちょい気にしてあげてください。 - 16
焼きあがったら天板からはずし、裏返してラップをかけておく。
生地はやわらかいので、割れないように注意して。 - 17
すこしさめたらラップをしたまま冷蔵庫へ。
生地を冷やす間に、クリームを作ります。 - 18
通常通り生クリームをあわ立てる。
砂糖は、あわ立てやすくするために加えますが、少量で(小さじ2~3)。 - 19
角が立つ直前(角の先っぽがくるんと丸まるくらい)でゴムベラに持ち替え、裏ごししたかぼちゃを加えて混ぜる。
- 20
ここで甘さの調節。蒸したかぼちゃはとても甘いですが、もっと甘みが欲しい方は砂糖や蜂蜜を加えて甘さを調節してください。
- 21
生地をとりだし、面がきれいな方を下にラップの上に置く。
手前は厚め、巻き終わりは薄くクリームを塗り、ゆっくり巻く。 - 22
巻き終わったら、ラップでギュッと包み、巻き終わりを下にして冷蔵庫へ。
この間にトッピング作り。 - 23
砂糖(大さじ3)、水(大さじ1)、バター(大さじ1)を火にかける。
フツフツしてきたらトッピング用のかぼちゃを入れる。 - 24
グラッセの要領で、かぼちゃにテリが出てきたら完成。
- 25
ケーキをお皿にうつし、上からトッピングをかける。
コツ・ポイント
トッピングはかぼちゃじゃなくても、ナッツをくだいてのせてみたり、もちろんトッピングなしでも。
トッピング用のかぼちゃを中に入れて一緒に巻くのもおいしいと思います。
似たレシピ
-
-
かぼちゃ好きが作るまるごとかぼちゃケーキ かぼちゃ好きが作るまるごとかぼちゃケーキ
かぼちゃの下半分を使って、かぼちゃケーキを焼きました。かぼちゃ好きによる、かぼちゃ好きのための、かぼちゃケーキです♪ みつぞう -
ハロウィン❤かぼちゃのロールケーキ❤ ハロウィン❤かぼちゃのロールケーキ❤
★話題入り感謝★ハロウィンに可愛いかぼちゃのロールケーキはいかがでしょう?優しい甘さで美味しいですよ(ó㉨ò♥) papikun -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ